リカバリーウェア。

数年前からその言葉は耳にしていた。

運動や仕事後の疲労回復や睡眠の質改善をサポートすることを目的とした特殊な衣類の総称なのだそうだ。

素材や構造に工夫がされていて、着るだけでリラックス効果や血行促進効果が得られるのだとか。


ビルメン業界にオールドルーキーとして足を踏み入れた僕も、日夜根深い疲労に苛まれていて、リカバリーウェアってものを頼ろうかと思ったことは数知れず、なんだけどさ。


ただ、リカバリーウェアってお高いやつと安過ぎて飛ぶように売れ過ぎててツチノコばりに見かける機会に恵まれないのの両極端なんだよね。

特にワークマンのとかはお値段お手頃で、これなら手を出してもいいかと思えるんだけど、みんなそう思うらしくて全然店頭で見かけない。

いや、ワークマンってネットでバズった商品をいざ買いに行こうとすると大抵売ってないものなんだけどさ。

ワークマンっていつもそうですね…!消費者のこと何だと思ってるんですか!?


うーん、どうしたものか…


コナン「もうこうなったら定評あるブランドのを買った方がいいんじゃない?」


平次「せやかて工藤、そう言うのは上下セットで二、三万とか、上下単体で一、二万とかお高くてそうそう手を出せへんぜ?」


ってやり取りが脳内で無限に繰り返されてて二の足を踏んでたんだけど、最近疲労がピークに達してね。

それなりの価格と入手性が両立するものは無いものかと探してみたんだわ。


そしたら紳士服のAOKIも実はリカバリーウェアを作っているらしい。で、店頭在庫は悉く無さそうだけど、ネットでなら何日か待つものの、何とか買えるらしい。お値段は上下セットで約八千円。まあ、これなら手を出せない事もない。


そんな訳でポチってみた。送料掛かるのを嫌って店舗受け取りにしたせいで受け取れるのは来月初めになってしまうそうだけど。


疲れ、取れるといいなあ…。

もう十年来愛用している電子書籍サイトBOOK⭐︎WALKER。

KADOKAWA系なので、ニコニコKADOKAWA祭りとか何だかんだで、KADOKAWA系の電子書籍が大量にポイント還元される機会が頻繁にある。

なので、KADOKAWA系のコンテンツを衝動買いしたくなっても、「…ああでももう少し待てばまた大量ポイント還元を受けられたりするよなあ」と思って我慢してしまうことが結構ある。或いは衝動買いしたくなったコンテンツがKADOKAWAじゃないと、「何でKADOKAWAじゃないんだよ!お買い得なチャンスがそうそう巡ってこないじゃんかよ!」と憤慨したりする事もあったりする。


それはともかくとして、以前紹介した



がそこで70%還元中だそうだ。まあ、上のリンクはBOOK⭐︎WALKERのでは無いけど。

婚約破棄から始まる騎士たちの真剣試合七番勝負。

令嬢陣営は既に誰が出るのか確定してきて、出る順番だけが最後の2人以外は未確定なだけなものの、

王子陣営は王子から母親からその実家からほとんど愚物ばかりで、彼らの為に進んで戦おうという者はなかなか見つからず、毎度毎度選定が難航するものの、出て来る人物は悉く見事な騎士ばかり(約1名例外はあったけどw)。

互いに遺恨はほとんどなく、どちらが勝ってもおかしくないスカッとした読み味の戦いが繰り広げられる。

ちなみに現時点でこの本にはナンバリングはされていないものの、既に続刊の刊行は決定しているそうだ。


1450円(税別)のこの本が今なら70%の1015ポイントもの還元が行われる。

税込だと1595円なので10/2までなら実質わずか580円でこの本が読めてしまうのだ。

夏アニメが終わって暇な間に是非!





転職によって、自分史上最も通勤時間が短くなりました!

最寄り駅まで徒歩10〜15分、電車で6分、職場まで徒歩5分の20分強〜30分弱で勤務先の通用口にたどり着きます。


最寄り駅までの所要時間に幅があるのは経路によって近道だったり回り道だったりするせいです。

何にも考えないで、最寄り駅Aのバスロータリーまで行き、駅までの連絡通路を通って、最寄り駅Aをスルーして最寄り駅A から最寄り駅Bまでの連絡通路を歩くのがほとんど屋根付きで雨に濡れないし一番楽なんですが、若干遠回りなんだよね。あえて途中で道を逸れた方がほんの少し速かったりします。


そんな大した違いじゃないし別に遠回りでもいいんじゃない?と思うかもしれないけど、そうでもない。最寄り駅Bの路線は平日こそ1本乗り過ごしたとしても2〜3分で次の電車が来るのだけど、土日は朝でも10分程度間隔が空く事もあるので、平日と同じつもりでいると痛い目をみることもあるのだ。盆も正月も無い仕事だしね。


黒「見たんですね、痛い目を」

こたか。「うん、ちょうど今朝ね…」


私の通勤手段は

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する