秋雨に映える多肉植物 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。




今朝もシトシト雨降り。

普通なら気分が滅入るところですが、今は水不足だった庭に水がたっぷり与えられるから、悪い気はしないです。







水滴を蓄えた多肉を見るのも悪くないものです。





あと1カ月でこの景色とも一時サヨナラ。





秋になってから動き出した植物もチラホラあります。





グレビレア・ロビンゴードン






イエライシャンは過去1番の花付きで、夜になると猛烈に濃い香りを放っています。


花びらが大量に落ちるのはご愛嬌。




一部枯れてるエケベリアも見受けられますが、なんとか酷暑を乗り切れたみたい。


最近、全然手入れしてないから、痩せちゃって酷いな…。





それにしても今朝は寒かったです。


久しぶりに長袖を着てしまうほど。


私は極端に寒いの嫌いだから、これからの季節を考えると憂鬱になります。







ハイビスカスのゴールドドラゴンがもう少しで咲きそう。


この花色大好きです。


ハイビスカスは水切れするとすぐに花が落ちてしまうし、アリがアブラムシをセッセと運んできて花を枯らしてしまうから、けっこう気をつけて見張ってました。








うわわわっ!


カンテちゃんが…ヤバいことになっとりますがな。ガーン


ここから生き返るか〜?ガーン





秋雨を吸ってブーゲンビレアも動き出したみたい。


今年は暑すぎたのか、夏場は葉を落として休眠状態になっていました。


枯れちゃったのかと思っていたから、活動再開してくれて一安心です。照れ






今年蒔いたソテツジュロは…どうしようかな。


置き場所ないし、冬に室内に取り込むか悩むところです。


耐寒性があるから、軒下越冬させようかな。





こちらのナゾ種子のヤシは…コペルニキアかも。


これは確実に取り込もう。





カニステルの発芽苗も、かなり成長してきました。


友人にあげる予定がなかなか会えないから、どんどん成長しちゃってます。


最近は仕事や家の諸々のこと、石拾いなどで超忙しくしています。


多肉出品もしたいけど、やっている暇がない!ガーン




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村