久しぶりの糸魚川 その1 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


7月末の石拾いは、コタちゃんの悲しい出来事があったので中止となりました。


あれから少し落ち着いてきたので、思い切って久しぶりに糸魚川にヒスイ探しに行ってみることにしました。

…の前に腹ごしらえ。


今回は出発が早かったので、20年ぶりくらいにとんかつ赤城さんに寄ってみることにしました。


ここの特製カツは、とにかく分厚いのが特徴です。

あまりにも分厚いから、揚げ上がりまでに20分くらいかかります。




久しぶりの特製厚切りとんかつ!


…ちと衣が揚がりすぎちゃった感ありますが、相変わらずのボリュームです。


しかし、若い頃とは違うから、カツを食べただけで満腹になっちゃいました。


残すのも悪いから根性で食べましたが、次回は普通のランチカツで良いかな…。もぐもぐ





国道20号線をひた走り、竜王の屏風状の岩壁を眺め、毎度恒例の『道の駅はくしゅう』に寄りました。








ここに寄って植物を買うのがパターン化されてます。


今回はクチナシを買いました。





松本市街地の真ん中にあるスーパー銭湯に寄って一休み。♨️





深夜23時頃糸魚川に着きました。


この写真は勝山海岸から海を眺めている時に、雷が光った瞬間です。




深夜に見る勝山の石の塚。





再びの雷⚡️

iPhone16ProMaxのカメラ性能は、なかなか良いですね。


手持ち開放写真でこんなに綺麗に稲光りが撮れました。


まるで絵画のようです。



写真を何枚か撮って車に戻った直後にこうなりました。↓




土砂降り!

危なかった〜。






今回からはヒスイ友達に教えていただいたこの靴を使用します。


これがめちゃくちゃ優秀で、どんなに波を被っても靴の中に砂が入ってきません。


つま先もゆったりで、苔でぬるぬるの岩場もしっかりグリップしてくれます。


買って良かった!ニコニコ

こういう情報は、本当にありがたや〜。






早朝は須沢からスタート。




たまに見かけるこの石は何なんだろ?


一部がピンク色で、ちょっと桃簾石に似ています。




昨夜の雨がウソのように晴れました。



さて、ヒスイ探し開始です。


つづく。




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村