梅雨に逆戻り? | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

 

今日の横浜は梅雨に逆戻りの天気です。

 

時より激しい雨が降ったり止んだりを繰り返してます。

 

 

 

 

数十秒前まで激しい雨が降っていたかと思ったら…。

ペカーっと晴れたりします。

 

 

 

 

 

水やりの手間が省けて助かりますが。照れ

 

 

 

 

 

心なしか植物たちが、ご機嫌に見えます。

 

 

 

 

 

 

 

球根ランたちもご機嫌!

 

 

 

 

 

Nervilia plicata

ネルビリア・プリカータ

 

 

 

 

 

Malaxis colophylla

マラクシス・コロフィラ

 

 

 

 

毎年葉を落として、見た目が土だけの鉢になりますが、毎年この時季になると、きっちり葉を出してくれます。

 

 

 

 

枯れたと思っていたリュウビンタイもこの通り。

 

 

 

現在ヤフオクに出品中のステファニア・スベローサ。

 

昨年の輸入なので、しっかりと活着してくれてます。

 

 

 

 

 

 

ユーホルビア・ビグエリーの実生苗が、いつの間にか大きくなってました。

 

早めに個別に植え替えなきゃです。

 

 

 

 

サンスベリアたちも元気にしています。

 

ボンセレンシス斑入りが殖えてているので、近いうちに株分けしたいな。

 

 

 

 

 

 

これも昨年輸入したステファニア・スベローサ。

 

本来は斑入りが接ぎ木されていましたが、冬に接いである部分からポロッと取れてしまい、2株とも普通のスベローサになってしまいました。

 

なので、普通のスベローサとして放出していますが、この株は幹がなかなか味わい深い亀甲パターンなので、手放すか悩んでいます。

 

 

 

 

 

プルメリアもあと少しで開花しそうかな。

 

タイを感じやすい植物だから、開花をまた逃さないようにしなくちゃです。

 

 

 

 

 

雨水を吸って、オペルクリカリアたちが水を蓄え始めています。

 

 

 

 

プックリ膨らんでおくれ!

 

 

 

 

 

 

雨上がりの庭は、なんとも南国チックで良い雰囲気です。

 

 

 

 

ジュラシックツリーも新芽を広げてご機嫌な様子。

 

 

 

白筋アマリリスの葉がツヤツヤになりました。

 

花を咲かせてくれたら最高なんですけど。

 

 

 

 

オリエンタルリリィに花芽が上がってきました。

 

たしか数年前に埼玉あたりの道の駅で買ったような。

 

 

 

美しい花色ばかりだから、開花が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れたり日がやっぱり良いですが、たまにはお湿りも必要ですね。

 

しかし、こうやって見てみると、今年は本当に足の踏み場もないくらいの植物量ですね。

 

 

 

 

 

 

マテレア・シクロフィラ

 

 

 

 

そうそう。

 

5月の石拾いに行く途中の、『道の駅はくしゅう』で買ったグロリオサに、美しい花が咲きました。

 

このユリって、ツル状になって周りに巻きつくんですね。

知らなかった。

 

 

 

 

 

 

ブラヘア・アルマータの花がワサワサになりました。

 

 

 

 

雨の重みで垂れ下がってきて、なかなか鬱陶しいです。

 

 

 

 

 

 

オス花?

 

今まで実が成ったことは一度もないです。

 

 

 

 

 

今日は昼頃起きて、出荷を終えた後はまったりと過ごしています。

 

 

 

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村