今日は朝から夕方まで、ずっと庭の掃除をしていました。
多肉パットは一列だけ裏庭の棚に移動しましたが、まだ大半はそのまま庭に転がっています。
モミジの葉の寒冷紗のおかげで、ハオルチアたちはご機嫌に回復中です。
晩秋に落ちた荒皮性モミジの種子が発芽して、小鉢のあちこちから発芽しちゃってます。
2階の寝室からおろして、庭に出した斑入り珈琲の木。
もうちょっとで花を咲かせそう。
とりあえずこの辺を片付けないといけないんですが、他にやることが多すぎて手が回ってません。
チランジア・ウスネオイデスが傷んでいたので、ブラヘア・アルマータの大木に吊るしてみました。
これなら日差しが和らいで、さらに湿度も保てそう。
なんか南国チックな見た目で良いしね!
シャクヤクの花がもうちょっとで咲きそうです。
毎年支柱を立てて、強風で花が折れるのを防いでいるのですが、今年は忙しくてまだ手が回っていません。
梅の実『豊後』の実が、こんなに大きくなりました。
けっこう成長が早いですね。
もうちょっとで収穫できそう。
今回は駐車場側の整理整頓を行うことにしました。
ここもいつの間にか植物だらけになってます。
あと、睡蓮水槽とホテイアオイの睡蓮鉢を掃除しました。
水は澄んだままなのですが、どういうわけか青藻が大量発生してしまうんですよね。
ついでに120㎝水槽と90㎝水槽も洗ったりして。
本当にやることいっぱいです。
こうやって見てみると…。
我が家の庭って…。
日本じゃないみたい。
緑あふれる癒しの空間。
手入れもそれなりに大変ですが。
今のところ奇麗に維持できています。
この辺だけちょっと和のテイストがあります。
この辺は石だらけ。
おまけ
最近は陽気が良いので、コタちゃんもム~ちゃんもご機嫌でお昼寝しています。
コタちゃんは下半身マヒなので高い所へは登れませんが、最近は前足2足歩行にも慣れて自由気ままに動き回ってます。
ちょっと前まではおしりを持ち上げられないから、ウンチがうまくできなくて便秘になって大変でしたが、今では器用に前足でバランスをとってお尻を上げて用を足してます。
生き抜く力が強いコタちゃんです。
おまけ2
キッチンに置いてあるチランジアに…。
種子ができていたので、一応蒔いてみました。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。