ミネラルマルシェのち糸魚川石拾い その1 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

先日、横浜駅西口で開催されたミネラルマルシェ。

とっても良かったです!お願い

 

 

 

 

そしてその熱が冷めぬまま…その足で…。

 

 

 

 

 新潟県糸魚川市まで下道を飛ばして、石拾いに行ってきました!爆笑

伊豆下田の芭蕉沢海岸に旅行に行った直後にミネラルマルシェ。

 

そしてその足で糸魚川まで行くのは、ジジイの身体には なかなかしんどいものがありますが、体力の衰えよりも熱量が優っているのか、今のところなんとか動けてます。グラサン

 

 

 

 待ちに待った糸魚川のラベンダービーチ!⛱️

 

本来ならまだまだ道中の道路には雪があって、とても下道スタッドレスタイヤ無しで新潟に行ける季節ではないのですが、天気予報とライブカメラを駆使して…コレは行ける!っと判断しました。爆笑

 

 

 

 結果は大正解!

大正解の大快晴!

 

前日くらいまで雪が降ってましたが、道路は大丈夫だったので、無事に糸魚川の海までたどり着くことができました。照れ

 

横浜から糸魚川まで下道数時間吹っ飛ばして、そのまま休憩なしで石拾いスタートです!キョロキョロ

 

 

 

 雪に覆われた山々。

 

この大自然の景色を見るだけでも、すでに来た甲斐があります。ニコニコ

 

 

 

パンパン!👏

どうかヒスイに出会えますように!🙏

 

 

 

 

勝山海岸の石の祠にお参りして、いざ石拾いスタートです!

 

 

 

 

 

 すでにヒスイハンターが何人か出ていますね。キョロキョロ

 

平日の早朝だというのに、ヒマじ…熱心な方もいたものです。

 

まぁ、私もたいがいヒマじ…熱心なんですけどね。ニコ

 

 

 

 

 朝方は波が少しありましたが、昼からはベタ凪で、海水も透き通っていたから、箱メガネ無しでも水中の石が見えました。

 

 

 

 果たして、今回もヒスイとの出会いがあるのかな?

 

 

 

 ヒスイじゃなくても、宝石みたいな玉石がたくさん落ちているから、まったく飽きないですけどね。ニコニコ

 

 

 

 

 

 探し始めて5分ほどで、さっそくこの石を見つけました。

 

水に濡れている時は、まさにロウカンの美しさだったんですが…。

 

乾いたらこんな感じ。

 

結晶も無いから違いますかね。

 

でも持った感じは、かなりズッシリしています。

 

 

ラベンダービーチ、勝山海岸、須沢海岸とひとしきり探しましたが、結局ヒスイには出会えずに終わりました。

 

その代わり、結晶キラキラの紫石英を拾えたり、白と赤の美しい色合いの石やブルー味が強いネフライトを拾うことができましたから良しとしよう!

 

 1日目はそれで終了。

 

 

 晩御飯を食べに、須沢海岸近くにあるラーメンショップ糸魚川店に行って、ボリューム満点のネギチャーシュー麺をいただきました。

 

ここのラーメンは、ジジイの私には味がちょっと濃いので、毎回味薄めて注文しています。

 

ちなみに味薄めを頼む時は、味甘め…と言うと良いです。

 

薄めと言うと毎回『はい味甘めね〜!』っと言い直されます。もぐもぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

 夕方の勝山海岸。

 

 

 

 雨が降った後や、雪解け水が海に流れ込む時に現れる幻の滝が美しい!

 

滝の水は川にならず、全て砂利石の隙間に消えていきます。

 

 

 

まだまだ寒い早春、一日中海の中を歩いて疲れた〜。

 

 

 

 明日は良いことあるかな。

 

 

 

 毎回恒例の翡翠の湯に浸かって、一日の疲れを癒したのでした。

 

ちなみにこれは源泉で、お風呂ではありません。

 

温泉玉子が作れるんじゃないかというほど熱いです。

 

 

つづく。

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村