
日中は蚊も少なくて、庭を眺めやすくなりました。
考えてみたら、今年は温室引越しと石拾いばかりしていて、全然庭を眺めている暇がありませんでした。
涼しくなって、今から動き出している植物もあちこちにいます。
動き出したのは植物だけじゃなかったみたい…。
葉っぱの上につもるオガクズの正体は…!
カミキリムシの食害の痕です。
荒皮性モミジの幹に穴が空けられていました。
さっそくカミキリムシ退治です。
穴にノズルを差し込んでシュシュ〜ッとスプレーします。
木に登ってシュ〜シュ〜していたら、いつの間にか先端が取れて落ちてました。
幹の下を探したけど見つからず。
仕方ないから植物取り込みの時期まで放置するしかないですね。
そのうちにどこかから出てくるでしょう。
サイカス・デバオエンシスのメス花が成長し始めました。
オス花がないから受粉できず。
もったいないな〜。
セラドン石
キツネ石
お庭の一角に、石ごとのコレクションエリアがあります。
マテレア・シクロフィラに…。
今年も花が咲きました。
とりあえずアリさんに受粉はまかせるけど、今から結実しても。また昨年みたいに未完熟のままツルが枯れちゃいそうです。🐜
ウンカリーナの種子は間に合いそうですね。
にほんブログ村