庭に勝手に生えてきたヒマワリ。
たぶん昨年咲いたヒマワリの種子を適当に投げておいたものが発芽したんでしょうね。
せっかくだからこのまま咲かせてみたいと思います。
ブラヘアの葉を剪定したから、少し見通しが良くなりました。
久しぶりにサイカス・デバオエンシスを見てみたら…!
なんと花芽が出てましたよ!
しかもメス花!
これでウチの庭には雄株雌株とも2株ずつあることが分かりました。
ソテツの雌株は貴重です。
サイカス・シンプリシピンナの新芽もだいぶ成長してきました。
全然見てなかったトラリヤシですが、冬とあまり変わらない状態でそこに佇んでいました。
調子良いのか悪いのか、イマイチ分かりづらいな〜。
葉を剪定していないから新芽が生えないかと思っていた黄金ソテツですが。
ちゃんと生えてきてくれました。
数年前にソテツシジミにボロボロにされた時は枯れてしまうんじゃないかと思いましたが、見事に復活してくれて良かった。
そういえば、あれっきりソテツシジミ見ないけど、たまたまあの年にだけ大量発生して、冬越し出来ずに絶えたのかな?
そうあって欲しい。
葉を減らしていないから、幹の成長がすこぶる早いです。
そのうちに庭を整理して、もう少し陽当たりが良い場所に移動してあげたいな。
やっぱり陽当たりが良い方が、黄金葉の輝きが増しますからね。
⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。