本当なら今ごろ糸魚川でヒスイ探しをしている頃なんですが、コタちゃんの看病があるから自宅から出られません。
暇だよ〜。
ヒマだよ〜。
ひーまーだーよぉーっ!
温室の寒冷紗でも追加で張るかな。
…と思ったら。
家族の乗っているスクーターが壊れました。
セルモーターは回るのに、エンジンがまったくらかからない。
とりあえずバラして原因を突き止めます。
エアクリーナーが怪しかったですが、思っていたよりは綺麗…ではなかったけど、今回の直接の不調の原因では無さそうです。
バイクパーツ屋に行きましたが、とりあえず在庫が無かったので、パーツクリーナーで洗浄しておきました。
次なるチェックポイントはこちら。
スパークプラグですね。
怪しさではこちらが1番怪しい。
試しにセルを回してみたら、案の定スパークが外に出て漏電してました。
スパークプラグはパーツ屋さんに在庫があったので助かりました。
右が取り外したスパークプラグ。
上部の火花が飛ぶ電極の隙間が、左の新品と比べると広いのが分かります。
そしてさらに分かりやすい原因がこちら。
プラグのお尻についている金具がゆるゆるで抜けちゃってました。
これじゃまともに火花が飛ぶわけがない。
…というわけで、無事に原因が特定できたので、簡単に直すことができました。
※音量注意です。⚠️
軽快にエンジンがかかるようになりました。
770円で直ったバイク修理。
バイク屋さんにやってもらうと万単位の修理代がかかるので、できる範囲のことは自分でやった方が良いのです。![]()
本当はウエイトローラーや駆動ベルトも交換したいところですが、それをやるにはホイールを外すための工具を買わないと無理かな。![]()
工具買うのもお金かかるけど、工具があるのと無いのとでは出来ることが雲泥の差ですね。
にほんブログ村













