ワット・パクナム境内にあるビッグブッダ。
牛久大仏くらいありそうかな?
大仏の裏手には、例の人気パワースポットがあります。
これです。
マハーラチャモンコン大仏塔。
全5階建てで、途中の部屋は博物館や瞑想室になってます。
いろいろな歴史ある物が展示されてます。
由緒正しいものばかり…。
…ん?
なんだこれ?
こんな物が紛れ込んでるんですけど…。
由来が気になります。
マイペンライだわ〜。
あと、なんか日本由来と思われるものもありました。
水晶かな?
なんか妙に味があります。
さて、目指すは5階のエメラルド仏塔です。
素晴らしい!
まるで絵画の中に迷い込んでしまったと錯覚するほど美しい仏塔です!
天井の曼荼羅状の模様も美しい!
これはインスタ映えしますね〜。
全てガラスで出来ています。
観光ガイドからの引用をさせていただくと、マハーラチャモンコン大仏塔は、シリキット王太后の72歳のお誕生日を記念し、ルアン ポー ソット師に捧げるために8年の歳月と総工費約20億円をかけて建立されたようです。
総ガラス製のエメラルド色の仏塔は、タイで初めて建立された希少な仏塔で、7千万円もの費用がかかったそうです。
いや…。
たしかに7,000万円は高いけど、あれだけの手間ひまがかかっている物だから、なんか思ったより安く感じてしまうくらいです。
とりあえず、訪れた観光客の方々が一様にやっていたお決まりポーズをしてみました。
股関節が硬くて、アグラがかけない…。
寺院の至る所に斑入りパンダナスが植わっています。
見事ですね〜。
来たついでに、運河の対岸にある寺院にも行ってみました。
動かざること置き物のごとし。
放っといてよ〜。
橋があったから、すぐに行けました。
なかなかに美しい。
悟空も参拝。
オラにチカラを。
…なんて、勝手にごめんなさい。
暗くなってきちゃった。
そろそろ帰るか。
居心地が良過ぎて、暗くなるまでいちゃいました。
プーケット行きをやめて、無計画だった割には楽しめました。
もっとゆっくりしていけば〜。
ふんふん。
なんかおくれ。
晩御飯はMRTシーロム駅近くの露店で、本場のカオマンガイをいただきました。
タイに来て食べた数少ないタイ料理です。
食後にロッティを食べるつもりが、忘れて帰ってきちゃいました。
ま、明日行けばいっか。
さて、そろそろ寝なきゃです。
おやすみなさい。💤
にほんブログ村