ブラメロプス誕生ならず! | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。




着実に巨大化しているブラヘア・アルマータちゃん。





大量に出た花芽が、だいぶ伸びてきましたが…。





やっぱりチャメロプス・ヒュミリスvar.セリフェラのメス花の開花中には合わなかったみたい。


残念だな〜。


ブラメロプスが生まれるか試してみたかった…。





なんだかんだとチャメロプスも幹高1m以上に育ちました。


脇芽もなかなかのサイズがあって、葉のトゲに阻まれて近くに行けません。





ブラヘアの根もとには斑入りカンゾウと斑入りミョウガの鉢植えが転がっています。


ブラヘアの葉の遮光加減がちょうど良いみたい。キョロキョロ





斑入りミョウガ




斑入りカンゾウ


買った年にしか花を見ていないので、もう一度開花させたいな。


今年は株が充実しているから、もしかしたら花芽が上がってくるかも。ニコニコ





この季節の庭が1番好きだな〜。


芽吹き始め!





今年こそは、ユーホルビアの新しい血統を入れたいな〜。





今のところ私の実生の最高傑作はこの辺り。

まだまだまだまだ全然です。


ただどうせ作るなら、タイにはないような個性的な血統を作ってみたいです。ニコニコ






サイカス・カイルンシアナ スーパードワーフ


最近お知り合いの業者さんがあちこちから見つけてきて、輸入されているみたいです。


とはいえ、そんなに出現するものではないので、たぶんこの株のような枝分かれを挿し木してふやしてるんだとは思います。


カイルンシアナ・ミュータントで入荷しているのかな?





こちらはヤシのスーパードワーフ。


言われなければケンチャヤシとは分からいほどのミニチュアぶりです。


ケンチャヤシのドワーフは、ごく稀に実生苗から発生しますが、個体によってミニチュア具合いや葉のサイズ、雰囲気が微妙に違います。


ココヤシのスーパードワーフは、何個体かタイで見たことありますが、ケンチャヤシのドワーフは見たことがないですね。キョロキョロ




昨年、グリーンファームさんで買った格安のパキポディウム・ブレビカウレ。


小さな体に一生懸命葉を生やしていて、超カワイイ。


さて、今日は二俣川運転免許試験場に、国際免許証の申請に行く予定です。




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村