ちょっとタイを思い出してみた。 その1 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

 

 

 

 長い長いコロナ禍のトンネルを抜けて、やっと海外旅行に行けるようになりましたが、円安とお小遣い不足で、なかなか海外旅行という環境ではなくなってしまった今日この頃の私。




 

 

 懐かしいあの日を想って、しばし夢想にふけってみることにしました。



 

 

 

 

 

 あぁ…懐かしきやバンコクのチャトゥチャック市場。

 

 

 

 


 

 植物輸入に関しては、書類作成に関して手続き方法が変わったり、業者が郊外に移転したりと環境が変わっているらしいので、とりあえず一回は行って様子を見てこようと思っています。



 

 

 

 出来ればソンクラーンの時季に行ってみたかったですが、ちょい間に合わなかったですね。



 

 

 

 パタヤのノンヌッ植物園のジュラシックエリアは、さらに恐竜が増えて賑やかになっているみたいです。🦕🦖🦕🦖🦕


 

 

 タイに行くならここは絶対に外せない場所ですね〜。


また国際免許証を申請しておかなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しみだな〜。照れ

 

 

 

 

 

 

 

 鉄道市場ラチャダー(タラート・ナット・ロット・ファイ・ラチャダー)はコロナ禍の最中に一回潰されて、その後復活したらしいですが、もうあの賑やかな色のテントの色では無くなってしまったそうな。



今はザ・ワン・ラチャダーという名前になってるみたい。


それも確認に行きたいかな。

 

 

 

 

 

 シーナカリン鉄道市場はどうなってるだろ?


以前は駅が近くに無かったから、BTSに乗ってウドムスック駅からはバイクタクシーで行ってましたが、今は新しい鉄道が出来て、近くまで行けるようになったから、比較的に初めてのタイ旅行の方でも行きやすくなったんじゃないでしょうか。



 

 

 

 あ。

これが旧タラートロットファイね。ニコ


旅行雑誌とかにもよく掲載されているから、見たことある方も多いかな。

 

 

 

 懐かしのバンコクのサボテン多肉植物イベント。

 

 

 

 

 

以前のタイの植物イベントと言えば、屋外開催が当たり前でしたが、最近は 日本のビッグバザールのようにビルの中で開催されることが多くなりました。



 

 

 しかもタイでは多肉植物やサボテンが大ブームなので、年中ひっきりなしで何処かの場所でイベントが行われています。


もとより賑やかなことが大好きなタイの方々。

多肉植物サボテンイベントも賑やかそのもの。


セリ会も大盛り上がりです。


…あぁ。

早くいきタイな〜🇹🇭

 

 

 

 

 

⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村