こんにちは。![]()
横浜は今日も雨降り。
用事あると言うときに限って雨が降ります。
まぁ、そのおかげで、庭の水やり回数が減って良いんですが。
イチハツの斑入りが早くも動き出しました。
大王松にも…。
ポチッと新芽が!![]()
我が家の河津桜は今年は咲きませんでしたが、ハナカイドウはいつもより多めに花芽をつけています。
雨が降ったら石眺め🎵
🪨
八重咲きアネモネ青花に、2輪目の花芽ができました。
これは…ソテツシダ…だっけかな?
地味に変化があったのは、庭の片隅でひっそりと生きているトラリヤシ。
新芽のヤリが伸びてきました。
何年か前に親株から切り離して挿し木した、フェニックス、シルベストリス。
そう。
じつはやり方しだいでは、ヤシは挿し木がきくんです。
こちらの苗も、新芽が開き始めました。
雨降りですが、気温は比較的に暖かいのが救いです。
ビッグバザールでまるまる全部売れ残…ゴホゴホ…。
ビッグバザール会場から持ち帰ってきたマンガベとプヤミラビリス。
日の光を浴びて、とりあえずマンガベの紫スポットが色づいてきました。
もう一度風通しが良い場所で作り直して、次のビッグバザールに…って、場所変わっちゃうんですよね〜。
じつは大温室の多肉がまだまだまだまだたくさんあるので、夏前のビッグバザールに出店しようか悩んでます。
まぁ、3月のような数が出せるかわかりませんが、準備できそうなら考えてみようかなと。
にほんブログ村














