いよいよ植物サンルーム取り込み間近です。
バナナの置き場所をどこにするかが悩みどころです。
買った時よりひとまわり大きくなってます。
こうやって見てみると、今年増えた葉モノ観葉植物がけっこうあります。
紅葉も進んでます。
この寒いのに、アデニウム・アラビカムに、またまた花が咲いていました。
花が少ない時季だから良く目立ちます。
ビスマルキア・ノビリスも盆栽作りのまま維持できてます。
鉢の表面にまで根がビッシリ張ってます。
新芽が開いてきました。
取り込む前に、ハイポネックスを撒いてやるかな。
毎年のことながら、取り込みのことを考えると頭が痛いです。
その点、アガベはこのまま屋外越冬してくれて、冬でも楽しめるから良いな〜。
アガベ・パリートルンカータ
カキコが生えてる。
かわいい。
取り込む前によく水を与えて、可能な限り雑草を取り除いてから取り込みますが、これがかなり大変な上に時間がかかります。
今年も全部取り込むまでに、3日間くらいかかっちゃうかな〜。
とりあえず今週末までは暖かいみたいだから、少し様子を見てから取り込もう。
葉が茂ってるやつは、葉を束ねて収納します。
ブラヘアまたまたデカくなりました。
幹高150cm以上にはなってますね。
近いうちに枯れた葉をカットしなくちゃです。
今年は自宅に温室があるから、耐寒性が強そうな背が低い鉢のブーゲンビレアとかは、こちらに収納してみようかなと考えています。
真冬になる前に内張りをする予定ですが、場合によってはパオパオでいってみようかな。
とにかく実験あるのみ。
予想より冷え込んで、植物が霜げたらどうしよ…。
怖いな〜。
にほんブログ村