今年もフォークィエリア・ファッシキュラータの枝が伸びました。
カットしたいところですが、この状態の時が一番成長するからグッと我慢です。
以前にも増して太くなった幹。
幹径8cmといったところかな。
こちらは幹径10cmくらい。
こちらは5cmくらいかな。
扁平なコーデックスに育ってます。
これで右のグリーンの枝が太り出したらラッキーです。
ちょっと分かりづらいですが、もう一つの株はグリーンの枝が太り始めてます。
いつか挿し木で超グリーン株を作ってみたい!
先日、フェニックス・シルベストリスを掘り上げた大穴。
シダが無くなったから、ブラックボーイが見やすくなりました。
葉っぱは長いけど、いまだに幹が出来ているかわからない成長点の高さです。
かなり前に半地植えにしたユッカ・リギダ。
成長速度がやや遅いなと思ったら、根が浮き上がっちゃってましたね。
新たに土を持って肥料追加したので、これから一気に成長するかもです。
ただ、ブラックボーイもリギダも、将来的に掘り上げても、もう庭に置けるスペースがないんですよね。
どうしよう。
今回のシルベストリスは、活着したらお嫁にだすかもしれません。
オプンチア・アッシキュラータ
一部撮り損ねたウコンが、勝手に大繁殖し始めました。
この辺も一度植えるとやっかいな植物です。
花はまぁまぁ綺麗ですが。
ガステリア・エクセルサ斑入り
カキコが生えていたのでブッチリと。
2株収穫。
毎年伸びすぎてこまっていた酔芙蓉を、1本掘り上げることにしました。
根が柔らかいから切るのが簡単でした。
とりあえず鉢植えにして盆栽作りにしてみます。
そして腰水にしました。
果たして無事に活着できるかな?
にほんブログ村



















