単管パイプでDIY温室作り その56 グラインダーを使ってバシバシ曲げていきます。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


今日も飽きずに午後から温室DIYしてました。




二つ目のスライド扉の枠の両側に、ビニペットを取り付けました。




一番下の段にもビニペット。


その後、またまたビニペットをカド用にグラインダーで加工します。




だんだんとビニペット加工にも慣れてきました。

タイムラプス映像でどうぞ。




曲げ加工が終わったら、防錆スプレーを塗ってどんどんら取り付けていきます。






窓枠の処理も。




一部どうしても被ってしまうところは、先日使ったスライスカット処理で切り抜けます。




このようにあてがって。



赤ラインが縦のビニペット。


交差した場所でボルト留めします。







スライド扉がある妻側は、ほぼ取り付け終わりました。




明日からの横浜は、四日間くらい雨が降るみたいです。


DIY作業も出来ない、温室に植え替えと水やりにでも行って来るかな。


⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村