温室に水やりしに行った時の写真が余ってたから、とりあえず載せておきます。
昨年秋にラフレシアリサーチさんで買ったオプンチア・ピクナンサに、新芽が生えてきました。
タンコブみたいでカワイイ。
オプンチア・アッシキュラータ
Azureocereus hertlingianus var.viridis
オプンチア不明種
ちょい傷んだマクロセントラ。
ちょい傷んだサンタ・リタ。
Trachycarpus latisectus
斑入りレボルタ
斑入りレボルタ別株
雄雌だったら、将来的に種子を採りたいな。
フェニックス・シルベストリス
今年も結局防寒対策しなかったけど、昨日今日の激冷え込みに耐えられるか心配。
ユッカ・リギダ
大温室で巨大化させる実験中。
自宅に持ち帰ったロストラータのように急成長するか観察しています。
植えたては葉っぱ数枚だった状態から、すでに幹が立ち上がるまでに急成長しています。
こちらはユッカ・ブレビフォリア。
これも3倍くらいに育ちました。
発泡スチロールのかなり大きな鉢に植えてます。
地植えのクサントロエア・グラウカの実生苗。
温室撤退時の令和10年に掘り上げ予定。
それまでに、どれだけ育っているかな?
にほんブログ村