温室の多肉植物たちに水やりしました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

久しぶりに温室の多肉植物たちに水やりしました。


カレンダーで確認すると、12月26日に温室に行ったのが最後みたい。


約1ヶ月も水やり無しじゃ、さぞやカラッカラでヤシなんかヤバいんじゃないかと思っていたら…。




あれ⁈

意外と湿ったまま?


1ヶ月も⁈びっくり


寒くて水の吸い上げが悪いのか、湿度が高いからなのかわかりませんが、水不足で枯れてるなんてことがなくて良かったです。ニコニコ




Uebelmannia buiningii


ブイニンギーが開花していました。




明星も。


誰も見てなくても花は咲く。




ギムノカリキウム モンスト






心配していた赤い葉のパイナップルは、今のところ問題無しみたいです。


でも、明後日は横浜でもかなり冷え込むみたいですから、まだまだ安心は出来ないですね。




パオパオというバリアに守られて、春を待つサボテンたち。




大好きな緋牡丹錦。照れ


春になったら植え替えたいな。



笹ガニも何気に開花しています。



枝垂れたフェルニア・ヒストリクス。



虫嫌いな方にはおぞましく見えるかも。



あ。

ちょいコジれたかな。


ガステリアは寒さに当たると、たまに成長点がコジれますね。



昨年夏に、西沢サボテン園さんで買った実生天司丸は、特に変化無し。


でも美しいままだから良いのです。




これも西沢サボテン園さんから。

正体不明のオプンチア。


超小型種みたいですね、



つづく。




⬇️ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村