ドラゴンジェイドって寒さに強いの? | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。


今朝も寒かったですが、日中日差しが出てる間は比較的に穏やかな陽気でした。ニコニコ




落ちていたモミジの葉を太陽に透かしてみたら、ステンドグラスみたいにいろいろな色が混ざり合っていて美しかったです。お願い




朝晩強烈に冷え込んで、バイクカバーに付いた水滴が凍っているくらいですが、ディスキディアのドラゴンジェイドは、寒さで溶けることなく元気にしています。


…とはいえ、さすがにこれ以上はマズイと思うので、今日からサンルームに取り込みました。


むしろサンルームに取り込んだ方が、気温差が激しくてヤバそうですが。ニコ




これは…。

何だと思います?


じつはキフォステンマ・セイチアナのぶった斬った枝です。


無駄だとわかっていつつも、毎年剪定した枝を挿し木してみてます。


今年はサンルームに入れずに外に出しっぱなし。

寒い方が傷みがでないで保ってるのが不思議です。ニコ




春に買った斑モノたちは耐寒性がある…はずだから、屋外越冬です。




斑入り石化キヅタ


これ高かったけど買って良かった。

めちゃくちゃカッコイイです。


キヅタと言っても石化だからあまりツルになりません。




ハリネズミヒイラギ


まだ完全に根が張ってないのか、本調子ではないみたい。


でも、今生えてきている新芽は棘だらけ!

今後に期待です。


こんなに寒くても新芽をバンバン出すのはさすがヒイラギといったところか。



獅子葉クワ


これは斑入りではないですが、春に買ったやつ。

普通に落葉しました。


だいぶ伸びちゃったから、来春カットして挿し木してみようかな。




ツメレンゲ冬芽に変化中。



斑入りツメレンゲも。




100円ショップで買ったセデベリアの綴化。

このまま屋外越冬できるかな?


ちょいと今年は屋外越冬実験してみようかな。




エケベリア札落ち。

夏葉の芽が潰れて、そこから復活する過程で冬芽になってるのが面白いです。爆笑




真夏でも雨曝しカンテ。

結局、軒下寒冷車で水を切らせていたやつより元気に夏を越しました。


来年は夏場にもう少し水をあげるようにしよう。




マンガベは今年も軒下屋外越冬でいきます。



庭に置いてあるパットを温室に持って行く前に、もう一度放出してみますかね。


売れなくても別に良いけど、なんとなく。ニコニコ






ハオルちゃんも。




ホルビャーちゃんも。



マンフレダちゃんも。


出してみます。


今日はもう一発仕事が入ったから、日中のんびりして過ごしました。


いつものカフェに行って、フレンチトーストの珈琲セットを頼もうかとおもいましたが、なんとなくガッツリ食べたかったので、今日は自分で焼きました。ニコニコ




美味しそう!お願い

これを2杯作って…!



ハチミツとバニラアイスを載せていただきました。


ウマすぎる〜!お願い




お店で人に作ってもらうフレンチトーストも良いですが、自分で作るとバターの量とか甘さとか、思いっきり自分好みにできるから良いですよね。ニコニコ


それにしても、Twitter連携してみたけど、表示がへんですね。


何がいけないんだろう?ニコ