
2年ほど前に友人にいただいた、ピンク縁のコンニャクに関して調べてみたら、新たな事実が判明しました。
黒い葉にピンクの縁取り。
もしかしたらタイ原産のAmorphophallus atoroviridisかもしれないです。
正体が判明して、なんか少しだけスッキリしたような気がします。
何日が前に蒔いたユーホルビア・ビグエリーの種子が、もう発芽していました。
早いな〜。
斑入りプルメリア
こちらは別タイプの斑入り。
美しい!
今日も一日作業していました。
今日の作業はこれ!
コンクリートにドリルドライバーを使って穴を空けて、そこにアンカーボルトを取り付けます。
ガッチリ固定。
夕方からは家族と現地待ち合わせで、由比ヶ浜のタイ村🇹🇭に行って来ました。
コロナて中止されていましたが、3年ぶりに再開となっています。
週末ということもあって、賑わってますね〜!
懐かしい景色。
パタヤのタイ屋台村を思い出します。
良い雰囲気!
どれにしようかな。
無難にパッタイと。
カオマンガイを注文しました。
あと、マンゴースムージーも。
まぁまぁタイ風味にはなっていますが…。
なんかちょっと違うな〜。
何が違うんだろ?
屋台村だけでは量がたりないので、鎌倉でもう一件寄りました。
ホタテ飯。
ホタテ貝の鮮度が良くて、身が甘くてとても美味しかったです。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。