ウレサナの破壊力 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

 

先日税込220円で買ったスイレンに、新芽が生えてきました。

 

 

 

熱帯スイレンと違って縁がツルッとしていて、なんとも言えずに美しいと感じました。照れ

 

 

アレカヤシの斑入り

よく見るマニラヤシの斑じゃないですよ。ニコニコ

良い斑まわりの新葉が生えました。

 

そういえば、いっときやたらとマニラヤシの斑入りを見かけたような気がしましたが、最近ほとんど見かけなくなったような。

 

気にして見てないからかな?ニコ

 

 

立派な幹が出来始めています。

クラウンシャフトのあるヤシって好きです。ニコニコ

 

 

 

斑入りカンナのレッドタイガーが茂ってきました。

今年も美しい赤花を見せてくれるかな?

 

 

斑入り月桃

 

以前グリーンファームさんで買った斑入りカリッサ。

 

斑多めの葉っぱですが、直射日光ガンガンでも全然平気で、水切れにも強いです。

 

花の香りも良いし、優良観葉植物ですね。

あとは冬場の耐寒性次第で評価がさらに上がるかも。ニコニコ

 

まぁ、さすがに冬場はサンルームに取り込みますが。

 

 

ブラヘア・ドルシスの実生苗はここから先があまり動かないです。

 

大温室の実生パットにも発芽していたので、温室パワーで早く育って欲しいな。ニコニコ

 

 

買った時は全ての葉が落ちてしまっていた斑入りガジュマルが、こんなに賑やかになりました。

 

ベンジャミンの斑入りに似ていますが、斑入りガジュマルの方があまり出回ってないので希少です。

 

 

獅子葉クワ

成長したら…なんかだらしない感じになっちゃいました。びっくり

 

垂れ下がっちゃった枝先をカットして、挿し木してみるかな。

 

タイシルバーの美しい葉が出揃いました。

 

 

大昔の金毛バージョンです。

 

 

クサントロエア・グラウカ

 

根が張るまで時間がかかりますが、根がしっかりしてくると一気に成長しだします。

 

それまでらあと1年くらいかかるかな。

 

 

こちらにもフォークィエリア・ファッシキュラータの腰水栽培しています。

 

やはりファッシキュラータは腰水栽培が一番!

 

 

今回は時間の都合で昼間の暑い時間に水やりすることになったから、暑さで蒸れたり煮えたりが心配。

 

かと言って水やりできるタイミングが少ないから、やれる時にやらないと…。

 

 

サバル・ウレサナの鉢植えが凄い事になりました。

 

 

これ!

 

 

バキバキっと!びっくり

 

ロゼアポット450サイズをこうも簡単に破壊するとは…。

根っこのチカラ恐るべし!です。

 

こりゃあ間違いなく、根っこが鉢下に伸びてますね。

 

 

 

ブラヘア・アルマータの実生苗か大きくなってきました。

 

これ以上大きくなると発送が大変になるので、ぼちぼちお嫁に出すかな。

 

 

ディオーン・エデュレ

 

ブルー葉が非常に美しい。

寒さに強いらしいから、いつかは自宅の庭で越冬実験してみるかな。

 

 

正体不明のマンフレダ。

タイ以外で見たことありません。

 

私から買った人が持ってるでしょうけど。

 

大粒の紫斑点が美しいです。

 

 

うぎゃーっ!びっくり

防草シートを張ったはずのエリアが…!びっくり

 

みる影もない…。

 

結局こうなるのか…。ガーン

晩秋になったら徹底的に草刈りしよう。

 

 

ポチッとしていただけると、励みになります。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村