今日も少しだけ温室作業が進みました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。



サンスベリア『ベースボールバット』斑入り


肉厚葉がお気に入り!ニコニコ


新しく出てきた葉が真っ黄色なのが気になるところです。


植え替えして分離したいですが…。

薄っすらある葉緑素だけでは生きられないかな〜。


斑入りポインセチアの葉が茂ってきました。


恥ずかしながら、ポインセチアを冬越しさせられたのは、この株が初めてです。



ピンクのフチが美しいコンニャクの葉。



イモの部分にも変化がありました。


何やら根が生えてきましたね。

ムカゴでもできるのかな?



カリカ雌株開花。


雄花がないと性転換するように、突然雄花が咲くことがあります。


雌株から雄花が咲いたのは確認したことありますが、雄株から雌花が咲いたのは見たことがありません。



エリスリナsp.



今年も…花咲かずかあ〜。

花を見たくて待つこと早何年?


いつか咲かせてみたい!


ドルステニア・ギガス


毎年葉がどんどん小さくなってしまうので、昨年植え替えてみました。



植え替え効果なのか、今年は元気な葉が生えてきています。




先日100円均一ショップで買ったエケベリア。


良い感じで育ってます。



アガベ・コロラータ


巾広で、白さ際立つ新葉が生えてきました。



先日

千葉の友人宅に生えていたムサ・ベルチナをいただいて鉢植えにしたやつ。


植え替えてすぐに動き出しました。


ピンクのバナナを拝めるまで、あと何年かかるんだろう?


屋外越冬できるみたいだから、冬の置き場所的に非常に助かります。


半日陰に置いていたガーデニングラン。


蘭だからと直射日光に当てないようにしていたら、花芽が上がりませんでした。


昨年は直射日光に当てていたので、お日様の下に出してみたら、すぐに花芽が上がってきました。


太陽大好きガーデニングラン。ニコニコ




毎日一人で組み立てています。


6mの単管パイプを3.2mの高さまで平行に持ち上げるのは、一人だとちょっとコツとパワーが必要になります。




でも、まぁ。


世の中なんとかならないことはないので、工夫と気合いでなんとかしました。ニコニコ



あれま!


120個あった直交クランプが、あっという間に空っぽになっちゃいましたよ。


少なくとも、あと30個以上は必要なので、またまた買い出しにいかなくては…です。


最近、ちょっと予算オーバー気味かな。


駐車場に錦鯉水槽置き台付き屋根を新設しようとしているから、こちらの追加予算が重くのしかかってきています。


コンクリートに穴を開けるための、専用工具を借りてきました。


温室杭打ちもあと少しで終わるし、ここからは少しペースをあげていきたいところです。


…と言いつつ、予算オーバーで軍資金不足になり始めました。ガーン


まぁ、理由はわかっているんです。


温室を作るための資金でソコトラナムを4株も買ってしまったから。ガーン


本当は売りたくないけど…先立つものが…。ショボーン


でも、売れなかったら売れなかったでも…まぁ、いいや。ニコ


それはきっと手放さないで、コレクションに入れて持っていろということだから。ニコ










ポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村コタブロ日記 - にほんブログ村