今日も庭の温室作りです。
東側に土台の単管パイプ杭を打つために、邪魔な石をどけました。
石があるとドリルのハンドルがまわせないんです。
退けた石は、温室の裏口に抜ける通路の飛石にしました。
ハァ〜っ…。
いつになったら本体組み上げができるんだろ。
熱帯スイレンは今日も咲いてます。
見本写真そのままの花色ですね。
良いな〜。
丸イモ幹のワシントンヤシが一つ突然かれてしまいました。
引き抜いてみたら根はしっかりしていたので、幹のどこからか雑菌が入ってしまったのかも。
残念。
なので、このスペースにブラヘア・ダルキスの実生苗を植えてみました。
耐寒性はアルマータ並にありますが、まだ小さな苗なので、冬は支柱を立ててパオパオを被せる予定です。
黄金蘇鉄が神々しい輝きを放ってます。
今年は今のところ美しく展開しています。
庭に地植えの獅子ソテツもフラッシュ中。
羅紗葉蘇鉄も無事に新葉を展開していました。
今年は蘇鉄が調子いい!
ちなみにサンスベリア・ボンセレンシスの斑入りに、花芽があがってます。
交配相手がいればな〜。
ジュラシックツリー
頭頂部が成長し始めました。
太古のロマンを感じる地味ぃ〜な木です。
庭を眺めてお茶してる時間が一番幸せ。
あと4か月は楽しめます。
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村