昨日、実家からちぎってきたシンビジュームの親株たち。
オレンジ花と…。
グリーン花。
独特な色合いが気に入っています。
上手く活着してくれないかな。
それにしても昨日は暑かったですね〜!
一日中Tシャツで過ごしていましたが、これだけ暑いと植物管理に気を使います。
多肉棚のカラクリ
裏庭にある多肉棚は、まだフルカバー状態でしたが。
サイドがスライドして開けられるように作ってあるので、通気の問題は心配なしです。
もう少ししたら前面パネルも外してしまいます。
この時季はまだ、桜が開花する頃になって突然雪が降ったりすることがあるので油断大敵です。
エケベリア植え替え
先日、ヨネヤマプランテーションさんで買った、エケベリアのセクンダ。
暖かくなって動き出したので、ひとまわり大きな鉢に植え替えてあげました。
プレステラを切らしていたので、手近にあった鉢に植え込み。
お日様をたくさん浴びて、スクスク育ってね!
クロッカスぞくぞく開花
クロッカスの花色がまた増えてました。
白花キレイ!
ミックス花色詰め合わせのお得用球根でしたが、けっこう楽しめますね。
単独で買ったピックウイック。
うしろの花見本の写真と、全く同じ花が咲いています。
…当たり前か。
家族がどこからか持ってきた植物。
名前はわかりません。
かなり前からトイレに飾っていましたが、ほとんど管理していませんでした。
まったく手入れしなくても変化がないので、てっきり造花かなんかだと思っていたら…。
なんと⁈
花が咲いてるじゃないですか!
ビックリ!
ランの仲間に見えなくもないかな。
→植物に詳しい友人に聞いたら、即答で正体を教えてくれました。
Ruscus hypophyllumというそうです。
高さ70cmほどになる常緑亜低木だとか。
木なんだ!
しかも挿し木してみたけど、調べてみたら挿し木不可みたい!
なかなか枯れないから、枯れるまで水にさして楽しんでね〜…な植物みたいです。
ダメと言われると、意地でも活着させてみたくなりますね!
しばらくこのままにしておこう!
テコフィレアの花って、意外と開花期間が長いんですね〜。
嬉しさ長続き!
⬇ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村