これだけ大人買いしても、すぐに無くなっちゃいます。
あやうく衝動買いしそうになりました。
こういう食べる植物栽培も良いものです。
今更ですが、玉ねぎって地面に埋まってるのを掘り起こすのかと思っていましたが、普通に地上に出てるんですね〜。
ネジ花って雑草なのに、不思議な魅力があります。
そんなネジ花のことをATSUSHIさんがブログで掘り下げて掲載していました。
よくこれだけ調べたな〜っという、おもしろ情報が満載で目からウロコでした。✨
だーれだ〜。
カジッたやつは〜。
この噛み跡はバッタかな?
いや、噛み跡を見る限りではバラハキリバチの仕業っぽいけど、バラハキリバチってこの辺の植物の葉も対象にするのかな?
鮭やブリが入っていた長い箱や、タコが入っていたものは、初めから発泡スチロール鉢にリサイクルされることを前提にしているかのような、穴が空いてます。
穴が空いていないものは腰水用に使用します。
唯一の弱点は見栄えが悪いことくらい。
ここからのビグエリーの成長は早いですよ〜。
















