温室のサボテン多肉たち その1 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

昨日は日中から夜間にかけて、結構な強風が吹きました。

台風でもないのに、落鉢被害が出ました。
あらら…。

この春に植え替える予定でしたが、少し予定が早まりました。



さて。
先日温室に行った時の続きです。
オプンチア
黒肌白刺ガラパゴス団扇


ガラパゲイアのトゲに赤みが差すタイプ。


ガラパゲイアのクリーム色トゲなタイプ。


手前がミクラカンサ、奥がエキオス・ギガンテア。

この2株は違う種類なはずなんですが、見た目で違いを見分けるのは、私には難しいです。

ミクラカンサの方が葉が細長くなり気味かな?


以上、ガラパゴスの団扇サボテンでした。

ハオルチアたち



七宝樹錦


紋樹実生苗

もう一つのかけ親は…まぁ記録がなくてもわかりますね。



もはや元の鉢がどれかもわからなくなってしまいました。


斑入り発生中



カオスな鉢が多い…。


ベヌスタ交配実生


紫オブツーサ実生

紫オブツーサよりも、赤みが強く出ます。




⬇️よろしければポチッとしていただけると、励みになります。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


コタブロ日記 - にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ