寒い‼︎ 寒すぎる‼︎
せっかくの恵みの雨ですが、寒すぎて何もやる気にならないです…。
一日中コタツに入ってウトウトしていました。
明日は本当に雪降るのかな?
横浜は夜中の2時近くなっても、まだ土砂降りの雨ですね。
葉無しだった観峰玉の枝が、ここまで復活しました。
シトシト冷たい雨が降っているので…。
葉が密集しているので、かなり雨を避けてくれます。
樹高が高くなったので、こういうことも出来るようになりました。
ここ数日にきた寒波で…。
これを何回かカットしつつ、鉢上げして盆栽に仕立てている最中。
根上がりに仕立てたい。
こちらも私が発芽実生苗から作っている最中の、サルスベリの盆栽。
ウネリの効いた姿に作り込んでます。
アガベ・オバティフォリア『バンジー』とアガベ『白岳殿』。
屋外越冬?年目のパピローサ。
Aloe capitata var. quartzicola
温室に置いたキャピタータは、霜げてかなり傷みましたが、屋外出しっぱなしの方は逞しく生きています。
たぶん、温室みたいに昼間は30℃くらいまで上がって、夜に氷点下近くまで下がるのが良くないんでしょうね。
寒いなら寒いままの方が良いみたいです。
Aloe maculata var.latefoliaの葉の黒さが増してきました。
冬季は葉が黒くなるのでカッコイイです。
よく締まってます。
屋外地植えのサイカス・デバオエンシスは…。
屋外地植えのサイカス・デバオエンシスは…。
落葉や伐採した際の細かいゴミを取り除いて綺麗な状態に戻しました。
⬇️よろしければポチッとしていただけると、励みになります。