雨降りの植物庭出し | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

今日は雨降りだったので、庭作業はお休み。

 
代わりに、サンルーム内の植物庭出しを少しだけやりました。
 
 
大きめの鉢から出したので、少し足元が広がって水やりしやすくなりました。
 
 
 
 
サイカス・カイルンシアナ スーパードワーフ姫蘇鉄
 
良い感じで新芽を出し続けています。
 
エンセファラルトス・ホリダスにも新芽が出てきていました。
 
実生斑入りパキラの新葉が美しい。
 
ダメ元でティッシュこよりで受粉してみます。
 
今年も順調にガラス温室のなかでアデニウム が開花しちゃってます。
外に出してから眺めたい…。
 
新芽がコーヒー色の珈琲の木に、新芽が生えてきました。
 
うん。コーヒー色してます。
 
パキポディウムも動き出しているものがあるので、早く出さないと。

 

 
 
エクアドルの着生ツツジの葉が、ぐんぐん伸びてきました。
 
一応は調子良いみたい。
暑いの苦手そうだから、外に出したら半日陰で様子見しよう。
 
ビスマルキアも早く出したい‼︎
 
明日は晴れるのかな?
庭出しする時は、晴れているよりは曇りくらいの方が良いです。
 
いきなりの強光線は葉焼けのもとですからね。
 
 
ついでに、金魚水槽の水替えフィルター掃除もしました。
 
綺麗になるのって気持ちいい‼︎
 
そういえば、ジャガーキャットが餌を食べなくなってしまったので、臨時で生餌のためにメダカを入れたのですが、結局それも食べなかったので、すくい取って池に放してあげました。
 
今日になって水替えした後に水槽を眺めていると、右のジャガーキャットのところの水面に、何か動くものを見つけました。
 
良く見てみると、小さな小さなメダカの赤ちゃんが孵化していました。
いつの間にか卵を産んでいたんですね。
 
写真にはさすがに写らないけど、今現在で12尾くらいいるのを確認しています。
もしかしたら、水替え中に吸い出しちゃった奴もいるかもしれませんね。
 
今のところ動かしようがないので、このままもう少し大きくなるまで放っておくことにします。


 
あ!なんとか撮れました。