ただ捨てるのはもったいないので、挿木風にして眺めていました。
それから半年。
いまだに葉が青々しているのは何故だろう?
エンセファラルトスが葉挿し出来るらしいことは聞いたことがありますが、それでも葉の根元から外したような葉の話です。
まして、今回の葉は途中から千切れてしまった葉なんですが…。不思議です。
マクロザミアも葉挿し出来るんですかね?
興味深いから、しばらくこのまま楽しんで観察してみたいと思います。
楽しい。
若干数アリさんを見かけますが、ちょっと受粉してくれるか微妙です。
これはルーゼリアナではなくてsp.の方。
花の特徴からしてデカリーっぽいです。
いま黄色く見えているのは昨年生えた古い葉。
それでも黄金葉のままです。
葉数が多いと、幹の成長も早くなります。
この状態でも、
今年も黄金の新芽を出してくれるかな?
全部溶けてなくなっちゃったと思ってたら、オタマジャクシが1〜2尾チョロチョロ泳いでいるのを見つけました。