例のグラキリスを放出します。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

私が一番大事にしていたパキポディウム・グラキリスを放出します。

ご存知の方も多いかと思いますが、このグラキリスは今から十数年前に現地株のパキポディウムの輸入が再開されたばかりの頃に入荷したものです。

 

なので、今出回っている物とは山違いです。

葉が細くて、いわゆるグラキリスらしいグラキリス。

 

これまで発送方法が決まらなかったので、引き取り限定にするか悩んだのですが、遠くの方からもお声をいただいているので、できるだけ皆さんが平等に購入を検討できるようにしたほうが良いと判断いたしました。

 

鉢込みのパキポの自重だけで20kgもあるので、段ボール箱での梱包では底が抜けてしまうため、木組み梱包で発送することで出品可能と判断いたしました。

 

この木箱作成のために、インパクトドライバーも買っちゃいました。

なんてね。。。以前から持っているインパクトドライバーが壊れたので、ちょうど良いタイミングなので買っただけでした。

 

 

まずは、いろんな角度から写真に収めたので、ゆっくり眺めてみてください。

この丸い傷みたいのは、地衣類(コケみたいなもの)が着生していた跡です。

この木の板の長さは45cmあります。

イモの大きさは、この板を参考にしてください。

 

ちなみにイモの直径は約27センチ。

鉢の直径約37センチです。

 

 

 

植物の大きさに対して木箱が大きいと思うかもしれませんが・・・・。

 

安全に枝を収めるには、どうしてもこのくらいの空間が必要になります。

 

今日のところは雨が降ってきたのと木材切れのため、木箱つくりは終了。

 

次回は鉢が動かないように木材で固定して、外板を張ります。

もし落札された方がいらしたら、箱の梱包を解くのがちょっと大変かも。

 

 

明後日くらいに出品予定です。

みなさん、お盆休みにお金を使いきっちゃったかな?

ま、冷やかしでも構わないので、良かったら見にいらしてください。

 

jatujak2017