オペルクリカラ・パキプスの果実が大きくなってきた。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

オペルクリカラ・パキプスの果実が大きくなってきました。

今回は10粒以上とれそう。

ひさしぶりにオペルクリカリア実生に挑戦してみますかね。

 

 

原因不明で枝の真ん中から腐ってポキンと折れたベティフォルミス

右側の枝。

 

 

切断面以外は全く問題が無かったので、傷口を乾燥させて挿し木してみました。

 

どうだかな~。

ちょっと萎れちゃってるし、活着するかどうかは微妙なところ。

 

 

Sansevieria powellii White variegate

水キレでしぼんでいた、サンスベリア・パウエリーの珍しい白ノリ斑が、水を吸って本来の色合いに戻ってきました。

 

 

綺麗なので葉挿し中。

 

 

 

2年くらい前にエクゾさんから買ったエクメア・アズテックゴールド。

こういうジャンルはあまり持っていなかったですが、めずらしく気に入って買ってみたもの。

 

大きくなって分頭したら、ますます華やかになって綺麗になりました。

株分けしたいところですが、勿体ないからこのまま眺めることにします。

 

 

これ。

タイから買ってきた時の書類を、札を付ける前に無くしちゃって、名前がわからなくなっちゃったもの。

名無しじゃ気持ちが悪いから、今度もう一回書類を探してみなきゃ。

サンスベリアではないことだけは確かなんですが。

 

 

エステベシーにカキコが出てきました。

外すにはまだ小さすぎるか。

 

 

けっこう珍しいボンセレンシスの白ノリ斑。

これも分党してきました。

成長がめちゃくちゃ遅いです。

 

 

サンスベリアがカキコラッシュです。

そろそろ植え替えなきゃです。