おっさんマッサマン作る | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

コタブロは、またもやタイ料理🇹🇭に挑戦してみました。

今回は世界で一番美味しい料理に選ばれたこともある、マッサマンカレーに挑戦です。
なんちゃってマッサマンですがぁ〜。
とりあえず有り合わせの食材の他に、茹でピーナッツを買い足してみました。
鶏肉は、普通は胸肉を使うのですが、個人的な好みで振袖部位をチョイス。

前回のプーパッポンカレーと同じく、ココナッツミルクとナンプラーを使います。
シーズニングソースはレシピには無いけど、隠し味に使いましょうかね。

ジャガイモは大きなブロックにしたかったですが、あまり数がなかったので小さめにカットして、面倒くさ…いや…時短のため、面取りは無し。

玉ねぎは粗めのみじん切りにしておきました。

前回はタイ土産のプーパッポンペーストを使用。
今回はマッサマン専用ペーストです。
ともに日本円で55円くらい。
バンコクのスーパーマーケットで買いました。


マッサマンカレーに無くてはならないピーナッツ。
今回は茹で行程を省くため、最初から茹でてあるものを使用。


振袖肉に薄く塩胡椒をまぶして、1時間ほど寝かします。


最初にココナッツミルクの液体部分とペースト部分を分けておきます。 


マッサマンカレーの作り方をネット検索すると、カレーペーストで炒めるだのココナッツミルクで煮るだの色々な作り方が出てきて混乱したので、素直にフライパンでジャガイモと鶏肉を炒めて、少し火が通ってきてから玉ねぎとココナッツミルクを投入しました。



液体のココナッツミルクを先にフライパンに入れ、ジャガイモが柔らかくなるまで煮込んでおきます。


次に、ニンニク、生ショウガ、ナンプラー、シーズニングソース、ローレル、サトウキビ糖を投入。

柑橘系は…。

コブミカンが手に入らないので、たまたまあった伊予柑で無理矢理代用しました。


次に、ココナッツミルクのペーストと、マッサマンカレーペーストを合わせて…。


良く練ります。



良く火が通った具材に、混ぜ合わせたペーストを投入します。



ジャガイモを崩さないように、ゆっくりと混ぜ合わせて、一煮立ちしたら完成!


プーパッポンカレーの時にも言いましたけど、レトルトで気軽に食べるのも良いですが、やっぱり食材から調理した方が、苦労した分美味しく感じられますね!