今まさにコーデックスを取り込んでます。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

なかなか時間が作れないので、今日は一気に植物の取り込みを行っています。

少し疲れたので、タイで買ったドリアン珈琲を飲みながら一服中。

 

 

植物を取り込むと一言で言ってしまえば簡単ですが、じつは半年間で生えまくった雑草を取り除きながらなので、大変だったりします。

根こそぎ取り除いて綺麗にしておかないと後が大変。

 

 

 

これだけ綺麗にしても、しばらくすると雑草の種子が発芽してきて、草ぼうぼうになることもあります。

 

 

希少種のアデニア・レパンダ。

 

 

夏に実った果実が、完熟して開いていました。

 

 

 

 

見た目、ゴーヤの種子みたいです。

 

 

 

水洗いしたらこうなりました。

 

 

今は時季が悪いので、来春まで保存しておきます。

 

 

 

 

パキポディウム・ラメリーの綴化実生苗。

小さいうちから綴れているので、幹は大きくならないで枝が複雑な形に成長しています。

 

 

 

取り込もうと思うと雨が降ってきちゃうので、大量の雨を吸って、この通り幹がパンパンになっています。

水が足りなくて痩せてくると、緑色っぽい縦筋の部分が萎れてきます。

 

 

 

置き場所が詰まってくると、パズルのように頭を使って、鉢を隙間に綺麗にはめ込んでいかなければならないので、毎年なかなかの難易度です。