コーデックスのサンルーム取り込みが、全然はかどりません。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

温室から自宅に冬越しの多肉を持ち帰ってきていますが、仕事が忙しくて、サンルームの中への取り込みはあまり進んでいません。

 

 

 

ユーホルビア・ビグエリーの綴化

昨年よりも少し大きくなりましたかね。

 

 

 

アストロフィツム磐石を買いました。

 

 

 

 

 

 


なかなかカッコイイ。

 

 

 

 

 

近所のスーパーでドラゴンフルーツが安く売っていたので、思わず買っちゃいました。

 

 

 

 

真っ二つにカット。

蛍光灯の下で見ると、実の蛍光紫が際立ちます。

いままで日本で食べたドラゴンフルーツの中では、一番甘かったかも。

でも、やっぱり、タイで食べる完熟ドラゴンフルーツが最高です。

 

 

 

 

サンスベリア・パウエリーのノリ斑。

気難しそうですが、かなりの強健株です。

葉ざしも成功したので、来年には子供が採れそう。

 

 

 

サンスベリアは、意外と寒さに弱いので、温室で越冬するのはかなりリスクが伴います。

なので、サンルームの室内温室の上に置いて越冬。