なんかへんな実生苗が生えてきた。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

カンナ2種類。

ベンガルタイガーも含めたカラフル葉のカンナは、3種ともトロピカンナとかう商品名でくくられて売られていました。

きっとこのブラックタイプやベンガルとブラック中間色のものにもちゃんとした名前があるんでしょう。

たぶん来年には地植えにしちゃうから、名札はあまり意味をなさないかな。

 

 

 

葉の雰囲気が良く似た2種ですが、茎の色はかなり違います。

 

 

 

 

エンジェルウイングもちょっと大きな鉢に植え替え。

表面土はこんなですが、中の土は水はけ重視の多肥栽培です。

買った時点で葉に元気がないから、今後立ち直ってくれるかちょっと心配。

 

 

 

【ケンフェリア・ラオティカ】

個体差なのか、かなり葉の色や模様にばらつきがあります。

 

 

 

Sesamohtamnus lugardiiの鉢から見慣れない実生苗が生えてきました。

これは・・・。

以前種子が出来ていたけど、ちょっと目を離した隙に風で飛んで行ってしまった黄色花のサンゴアブラギリの実生苗っぽいですね。

新芽の付け根にヤトロファっぽいトゲが出来てきています。