今更ですが6月のタイです。 その5 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

チャトゥチャック ウィークエンドマーケット続き。

豚肉を串に刺して甘タレで焼いただけの物なんですけど、安いのと気軽に食べられるうえに意外と旨いので、ちょくちょく買います。

 

 

 

最近は日本でもあちこちで売られているハンドスピナー。

タイでは一足早くブレイクしていました。

この写真のは、ちょっと観光地値段かな~っという感じ。

郊外だと3分の1から半額くらいかな。

 

 

 

毎回チャトチャッゥ市場に行くたびに行き過ぎる人が持っていて気になっている手持ち扇風機。

 

友人が買うというので私も買ってみることにしました。

お値段は観光地値段でも300円くらい。

 

USBで充電できるので何回でも使用できるのが良いですね。

まさにこのブログを書いている今も、PCに繋いで使っています。

風量3段かい調節付でLEDライトも装備しています。

けっこう涼しいです。

 

 

 

 

 

タイの白バイ。 YAMAHAのNMAXなんですね。

あ、捕まった。 かわいそうに。

 

 

 

 

こんなの走っていたんですね。

楽ちんそう。 こんど利用してみようかな。

 

日本でも売っているアメリカザリガニの色彩変異個体【ゴースト】。

日本でヤビーが輸入できなくなった代わりとして、このザリガニを売るお店が一気に増えました。

質の良い色の個体がたくさんいます。

 

 

 

この個体は・・・? ヤビーですかね。

ちょっと違うようにも見えます。

色彩が非常におもしろい個体です。

 

 

 

インドから入ってきたバルブの一種。

Denison Barbというそうです。

大きさはクチボソくらい。

見た目もクチボソに似ていますが、赤いラインが印象的。

水草で綺麗にディスプレイされた水槽に、本種だけの単独で買うと映えそう。

 

 

 

 

最近熱帯魚コーナーで良く見かける、大木のような見た目の流木。

結構気に入りました。

 

 

 

 

お値段がけっこう高価なんですが、できれば次回買ってみたいな。

流木も検疫必要なのかな?

ちょっと聞いてみよう。