体質改善で近年ではかなり花粉症が軽くなり、今年はほぼ鼻が通ったままだったのですが・・・強風明けの今朝は起きるなり鼻が詰まっていました。
ま、一回鼻をかんだらまた鼻が通って平気になっちゃいましたけど、そうなるほどに今日は花粉が飛んでいるということですね。
ようやく生垣のツゲの木をすべて取り除くことが出来ました。
上に出ている部分に対して根っこが大き過ぎですよホントに・・・。
全部掘り起こすのに4日もかかっちゃいました。
写真だと小さく見えますが、この塊で20~25キロくらいの重さがあります。
でも苦労した甲斐があって、これで大きな鉢の置き場所がかなりできました。
いよいよ春本番!!!
硬くつぼんでいたセンペル達も、ようやく動き出しました。
温室では毎年恒例になったアマリリスが開花しています。
真っ赤で美しい。
アマリリスはけっこう温室で良く育ってくれるので、もっといろいろと花の種類を集めてみたいな。
ツルビニのアロンソイにも花が咲いていました。
かわいいことにカキコにも花が咲いてる。
さて、今日はこれから温室に行ってきます。今日こそハオルチアの受粉に成功するのです。




