長距離バスに乗ってパタヤにGo!! | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

次の日の朝食もホテル前の屋台で食べることにしました。





この食べ物の名前がわかりました。
クイティアオ・ナムトックというみたいです。

豚や牛の血を入れてコクを出したスープ麺です。
ちなみにクイティアオとはコメ粉の麺のこと。

血が入ってるなんて気持ち悪い・・・と思うかもしれませんが、これが見た目によらずさっぱりとしていてクセが無くて本当に美味しいんです。

これで一杯150円くらいなんですから、下手なレストランで失敗するより遥かに満足度が高いです。

タイに行くことがあったら、一度は食べてみていただきたい屋台料理ですね。





【エカマイバスターミナル】
朝食を済ませたら、いざパタヤに向けて移動です。
BTSに乗ってナナ駅から5駅めのエカマイ駅まで移動。

駅前にある長距離バスのバスターミナルから、バスに乗ってパタヤに向かいます。






この窓口でパタヤ行きのバスチケットを買うのですが、ここの店員の一部に悪質な人がいるので注意が必要です。

PATTAYAの文字の下に124の文字が見えると思います。
そう。 パタヤまでのバス片道運賃は124バーツなのです。

なのですが、この店員は1,000バーツを要求してきました。
お釣りを返さないので要注意です。

きっちり124バーツ払った方が安全。
悪質なので叱りつけておきました。

基本的にタイの人は人情深くて良い人ばかりなのですが、中にはこういう人もいるので注意が必要です。



ちなみにだいたい124バーツは420円くらいかな。
横浜から沼津くらいの距離の割には格安です。

仮に1,000バーツ(当時のレートで3,400円くらい)であっても納得してしまいそうです。





バンコクからパタヤまでの長距離バスは他のバスより小型でした。



出発は7時。

ちなみに海外旅行中の腕時計は100円均一ものにしています。



渋滞が多いバンコクも順調に通り抜け、以後の道中は快適に移動することが出来ました。




だいたい2時間半かかるんですね。




パタヤのバスターミナル。
さて、事前にパタヤについてからのことを考えていなかったので、ここからどうするか…です。




途中の歩道にて。
モンステラの斑入りに見えるこの植物は、おそらくポトス。
そう。 よく花屋さんにも売っているアレです。

本来はこんなに大きくなるんです。



とりあえずレンタルバイクを借りようと思いましたが、事前に調べてきていないので、どこで借りたらよいのかさっぱりわかりません。




レンタルバイク屋を見つける前に、ホンダのバイクディーラーを見つけてしまいました。





レンタルバイクを借りた人のブログを拝見した時に、バイク屋で借りるヘルメットが汚くて臭いと書いてあったので、とりあえずマイヘルメットを買うことにしました。



180バーツ。 安いですね~。
タイ語が書いてあるヘルメット。
これも思い出がつまったお土産になります。




バイク屋さんにレンタルバイク屋さんを教えていただき、ようやくたどり着くことが出来ました。




レンタル代は、事前の調べでは150~200バーツと聞いていましたが、それよりちょっと高めの300バーツで借りることになりました。
(ボラレたかな?)


ま、それでも1,000円くらいのものなので良しとしました。


上に写っている1,000バーツはデポジット代。

ようするに保証料ですね。
バイクを無事に返却すれば返してくれます。



レンタルバイクを借りる際には、パスポートを提示してコピーしてもらうことになりますが、必ずその場でコピーしてもらった方が良いです。

ちなみに左に写っているのが噂のクサいヘルメット!?


お!!  けっこうカッコイイですね。




乗り出す前には必ず傷や欠落部品の確認をしておいた方が返却時のトラブルを防ぐことが出来ます。

またエンジンの調子やタイヤの山、ブレーキの効き具合の確認も。

実際、私が借りたこのバイクは、ブレーキが全然効かなくてエンジンが突然止まってしまう【程度】のご機嫌なバイクでした♪

借りた時点では燃料はギリギリなので、すぐに給油が必要です。


海外バイク初体験です。

タイのバイク乗りはけっこう走り方が無茶苦茶で、ぼ~っと走っていると平気で対向車線を逆走してきますから、ちゃんと前を見て走っていないと正面衝突しかねないです。


ま、私はそれ以上に元気いっぱいに走っていましたが。


今回の目的地はパタヤのノンヌッ植物園。
現地への道のりはグーグルマップのストリートビューを見て暗記済みなので、目的地までストレスフリーでスイスイ走れました。
(ようするに行き当たりばったりなのですが。)

メーターは壊れているので、何キロ出してもこんな程度でメーターが止まります。



途中でお弁当を買ってハイキング気分です。





途中で突然のスコールに見舞われましたが、雨宿りも兼ねてご飯を食べたり、とにかくノンビリと気ままな旅を楽しんでみました。


・・・・といったところで、次回はいよいよノンヌッ植物園にバイクに乗って突入です。