その他の屋外越冬多肉たち。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

アガベの【パープルスポット】
寒さに弱いと思っていたのですが、意外なことに氷点下も霜も雪もへっちゃらです。



【センペルヴィブム・シルベリネ】
寒いわりに今年はあまり色づいていません。




【嫁入り娘】




葉が三つ又になってきています。


虹の玉の3倍体だか4倍体だかの株だそうです。
多肥料栽培すると、虹の玉とは思えないサイズに肥大します。

どなたかこの株のことに詳しい方はいらっしゃいませんか?
ちなみに葉挿し繁殖ができません。




その他屋外越冬組


【ラケナリア・トリコフィラ】
だいぶ前に全滅したとばかり思っていましたが、捨てなかった鉢からみごとに復活していました。
種でもこぼれていたんでしょうね。




【アルブカ・カナディエンシス】
いつ見てもネギにしか見えません。


昨年買った【アロエ・コニフェラ】
いきなり屋外越冬はヤバイかと思ったのですが、今のところなんとか乗り切っています。





エケベリア【リンゼアナ】
夏に一度傷んだのですが、いつの間にか復活したようです。




エケベリア【ムーンガッテス】




もう屋外越冬何年目だろう。
直射日光も雪霜もなんのその。





ゆっくり時間をかければ多肉の完全屋外栽培は可能なのです。




おまけ

実家に預けておいたピランシーの小さな実生苗を先日引き取ってきました。
抱え葉でなかなか良い株に育っていましたね。
ちなみにこれも屋外越冬株です。