
今年はクリスマスっぽいことは何もやってないな~。
先日オークションで買ったヤシとダシリリオン。
時季が悪いので、植え替えるかどうするか悩んでいましたが、思い切って今日植え替えてみることにしました。

これから植え替える鉢が、明らかにオーバーサイズです。
多肉植物とは違って、こういう荒ワザが使えるのは良いですね。

大量の植え替え用の培養土と鉢を買ったら、財布の中の諭吉さんが消えていきました。
植物を買った後の付帯費用もバカになりませんね。

左がダシリリオン・ミキワネンシス、中央がトラリヤシ、右がダシリリオン・ウェーレリーです。

自作の培養土を作って植え替えが完了する頃には、外は真っ暗になってしまっていました。
冬は日の出ている時間が短すぎです。
ま、もう冬至を過ぎたから、これからは日照時間が伸びるだけですけどね。
写真ではあまり大きくないように見えますが、一人で持つにはかなりヘビーなサイズの鉢です。
無事にちゃんと根を張ってくれると良いな。

そういえば、ホームセンターで鉢を買っていたら、ミニ観葉コーナーでクロトンのカワイイのを見つけて、思わず買ってしまいました。
なんかタイで見た変わったクロトンに似ていたので。
(帰宅後、写真と見比べたら、実際は全然違いましたが)

これも植え替えです。
ブッシュ&ファイアという品種のようです。


今日の温室内はかなり冷え込んでいました。
しかし、パオパオ内部は日中の温度が保温されているので、めくって覗き込むとホンワリと暖かかったです。
植え替えたヤシとダシリリオンは、このままこっちの温室で越冬させることにしました。
春が待ち遠しいです。
おまけ

パキポディウム・デカリーの残りの蕾が開花していました。