趣味家の方の温室訪問をしました。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

昨日、友人と趣味家の方の温室を拝見しに行ってきました。

この方は、私にとっては多肉植物以外でもお世話になっている、色々な面で恩師にあたる方です。

多肉植物の展示会で、軽石に多肉植物やサボテンを美しく植え込むという斬新な展示をされている方でも有名ですね。

サボテンや多肉植物を育てるうえで、肥料の他にミネラルなどの微量元素が大事なのではないかということに気づき、現在さまざまなテストを繰り返しているそうです。

その他にも紫外線が実生苗に与える影響なども研究されています。

現在、さまざまな実験の最中ですが、私が拝見させていただいた限りでは、かなりの好結果が出ているように感じられました。

もしかしたら、近い将来に多肉植物栽培の常識が覆されるかもしれませんね。

もともとはサボテンの栽培家の方でしたが、現在は万象や葉物の多肉植物なども本格的に栽培されています。

多肉植物を始めてから、まださほど年数が経過していないにもかかわらず、そのコレクションは驚愕のすばらしさです。

書きたいことはいろいろありますが、今日は時間がないので、コレクションの中で気になったサボテン、多肉をご紹介します。

 
 実生の斑鳩。
うわっ、かっこいい!

斑鳩は極端に成長が遅いので、こんなサイズでもけっこうな年数が経っているんでしょうね。



  
 
 
アロエ・キャピタータ?
ブルー短葉でかっこいいです。


  
 
温室の傍らには、センペルの花壇が。
これいいですね。
私も作りたいです。


 
庭には立派なユッカ・・・じゃなくて、なんだっけ?
ものすごく成長旺盛です。



 
これが軽石付きのサボテン。

驚いたことに、菊水のギザギザに沿って綺麗にくり貫かれています。

あたかも、菊水が長い年月で浸食したように見えますね。



 
こちらはハウォルチアバージョン。



 
黒いのもあります。
ピクタの白さが際立って、信じられないくらいに美しいです。



 
万象のコレクションも素晴らしい。

実生一品ものでこのクォリティは凄すぎです。



 
 
一見すると玉扇が入っているようにもみえますが、純血の万象です。

これが驚くほど大きい!!

じつはこの苗はまだまだ小苗。
だから万象特有のロゼットが出来ていないためこの形なのですが…。

これが完全体になったらいったいどれほど凄い万象になるんでしょう。

写真ではこの凄さが伝わらないのが残念です。


 
葉モノのコレクションも個性的なものばかりが揃っています。


 
 
 
 

帰りにたくさんのお土産をいただきました。
どれも素晴らしいものばかり。

 
 
 
 
 
全40鉢!
こんなにたくさんありがとうございました。
大切に育てさせていただきます。



 
 庭にあった芭蕉ドワーフを眺めていたら、これも持って行きな・・・と・・・・。
いただいちゃいました。

ちょっといただきすぎですね。(汗)



ちなみに私はず~っとこれのことをバナナの木だと思っていました。


 
 今晩さっそく植え替えました。
かっこいい!!


朝から夕方遅くまで、長居しちゃってすみません。
お蔭様でとても充実した1日になりました。