少しだけ日照時間が増えたように感じられますね。 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

昨日アップする予定だったネタですが、疲れすぎて無理でした。



とはいえ、せっかくなので今日アップしておきますね~。



→ 日は伸びたけど、まだまだ外は寒いですね~。
先日の雪がいまだに庭に残っています。

一見すると寒さに弱そうなエケベリアですが、雪をかぶりながらも元気に春が来るのを待ってます。


こんなに寒くても庭の耐寒性ヤシ達は少しずつ成長を続けています。



『和棕櫚』
年末までただのヤリだった新芽も、わずかながらに葉が展開し始めています。
その他、ブラヘア、チャメロップス、ブティアも、ゆ~~~っくりとですが新芽が伸びて展開してきています。







  
スカイブルーの新芽がとても美しいブラヘア・アルマータ



 
地植えにしたことで、急成長が始まったチャメロップス・フミリスvar.セリフェラ




こちらは地植えにすると後が大変なので巨大鉢に植え込んで急成長中の純血ブティア・キャピタータvar.オドラータ。
この種の純血って意外と見つからないものです。


しかし、皆これだけ寒さに強いと、安心して楽しめて良いですね。
殺風景な冬の庭が華やかになります。



こちらはチリのアヤメの原種Libertia  chilensis。
こんなに寒いのにサクサクと分頭し続けてます。
次は花の写真をご紹介できると良いんですが。





真冬でも屋外で楽しめる貴重な存在のコーデックス。  
観峰玉と耐寒実験中のフォークィエリア・ファッシキュラータ。
雪景色をバックにたたずむ姿が、意外なほど似合っています。




こんな時季に新芽まで吹いているんですから驚かされますよ。

今日の雨でほとんどの雪が溶けてなくなりました。

強烈な寒さの季節もあともう少し!!!
春よ早よ来い。