たゆみまさんに遊びに行ってきました。・・・の過去ログ | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。

ちょっと前にyahoo!ブログで書いていた時のブログネタを引っ越しさせました。

少し古いネタですが、よろしかったら読んでください。(^^)  2012年9月のお話です。

以下過去ブログです。 ⇓



昨日の夕方、不意にたゆみまさんから『明日チリ便が入るよ~。』
という電話が入りました。
チリの植物なんて滅多に入ってこないので、どんなものが入ってくるのか気にはなっていたのですが、今の時期は温室の管理が忙しいこともあり、この時点では見に行くのは諦めるつもりでいました。
しかし・・。
翌日再びたゆみまさんから電話が入り、『なんだかわからんものがたくさん届いたぞ~。』・・とのこと。
こうなるともう辛抱たまりません。
温室の世話をほっぽり出して、気が付いたら東京湾フェリーの上にいました。
 
毎回のことですが、港を出る瞬間はいつもワクワクしちゃいます。
 
これも毎回楽しみにしているもの。 海軍カリーパン。
海を眺めながら食べると、また格別なんです。
 
久里浜から35分で金谷港に到着。 一路たゆみまへ!!
 
途中にこんな景色がありました。 雄大ですね~。
 
たゆみまに行く通り道にある大山千枚田。
 
ハウルの動く城でお馴染みの『カカシのカブ』がひっそりと佇んでいました。
 
たゆみま到着です。
なにやら転がってますね~。
チリ産シダでシシガシラ科のBlechnum magallancumとオシダ科のPolystichum multifidumです。
 
・・・という説明を聞かないと、私にはその辺からとってきた普通のシダに見えちゃいます。
 
これはキク科のCentaura chilensis。
これも私には普通のざっそ・・・・。
いやいや。きっと素晴らしい花が咲くことでしょう!!
ネットで検索してみたら、全然違う植物の写真が出てくるんですけどね。
やっぱりざっそ・・・?  いやいや。
 
これはアヤメ科のLibertia tricora。
これの他にもうひとつ。Libertia  chilensisもありました。
なんか見るからに丈夫そうですね。 どんな色の花が咲くんだろう?
やっぱりブルーかな。・・と、これもネットで検索。 白でした。
でも、これもネットの写真とはちょっと違う印象でした。
 
 
そしてこれが問題の正体不明のユーホルビア。
・・とはいえ名前は分かってるんですけど。
Euphorbia lactifluaです。
一見するとオキザリスのギガンテアみたいですが、れっきとしたユーホルビアです。