堀川カクタス訪問記4 | コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

コタブロ日記   多肉植物・ヤシ・蘇鉄・猫好き集まれ~!! 

主に植物の話を中心に、旅行や美味しいもの情報などを気まぐれに書き込んでいきます。



まだまだ続きます。

堀川カクタスさん訪問記。


今回も気になった多肉植物たちをご紹介いたします。



コタブロのブログ
ユーホルビア・フランコイシー?

赤系で非常に美しい個体です。



コタブロのブログ
『パキポディウム・ゲアイー錦

いつか買おうと思ってはいるんですが、場所喰いなので後回しになってます。





コタブロのブログ

『ブルセラ・ミクロフィラ』

山採り株ですかね。 やたらと渋い株です。



コタブロのブログ

『黒王丸』

サボテンは専門外ですが、これは一つは持っていたい種ですね。



コタブロのブログ
この数には圧倒されてしまいました。




コタブロのブログ
ロホホラ実生選抜個体『スノーマン』

後ろに写っている普通の個体と比べると、毛の密度がケタ違いに濃いです。



コタブロのブログ
中国で作出されたといわれるシワシワの兜

実生苗が沢山あったので買おうかとも思ったのですが、結構良いお値段だったので、ついでに買う・・というわけにはいきませんでした。



コタブロのブログ
『白ランポー玉』


これも大好きなサボテンの一つなので、何度か買ってみたのですが、なぜか身割れさせちゃうんですよね~。 なにが悪いんだろ?



コタブロのブログ
これもいいですね。

・・・と、今まで取り上げているサボを見てわかると思うのですが、私が好きになるサボテンは棘なしが多いようです。 

だって痛くないからね~。



コタブロのブログ
なんじゃこりゃ?



コタブロのブログ
プヤの一種

ちょっと欲しかったかも。 いくらだったのかな?



コタブロのブログ
『太刺バリダ』

これは大きいですね。 直径10センチ以上ありそうでした。



コタブロのブログ
これは超胴太ビグエリー。

わたしもこれは実生していますが、こんなに太らせられないな~。

地植えで超多肥栽培すればいいのかな?



コタブロのブログ
アガベNo.1の選抜個体。 白刺が見事です。



コタブロのブログ
モナデニウム・モンタナムvar.ルブラムの開花



コタブロのブログ
ガステリア・マダガスカリエンシス

これのカキコ欲しかったな~。 カキコあるか聞き忘れた。



コタブロのブログ
アロウディア・プロセラ綴化

挿し木ではなくて、これの実生苗が欲しいです。



コタブロのブログ



コタブロのブログ
ユーホルビア・セプルタ

これも買いたかったけど、お値段が良いので次回に持ち越しました。


ちなみに黄色い札は接ぎ苗の目印だとか。



・・・とまぁ、他にも面白いものが盛りだくさんでしたが、キリがないのでここまで。


さすがは堀川カクタスさんです。

こういう宝探し的な楽しみがある多肉サボテン業者さんは貴重ですね。



コタブロのブログ
購入株を梱包をしていただいていると、ど派手なエンジン音をたてながらど派手な車が帰ってきました。


園主さんが乗っているハマーです。 

う~~~~~~ん・・・ハマーって間近で見るとド迫力ですね。

こんな車に乗ってみたいものです。



コタブロのブログ
お仕事は基本的に2代目さんに引き継ぎ、この日は河口湖の鯉釣り大会に参加していたそうです。


実は堀川さん。 鯉釣りの世界でも有名人で、しばしば釣り雑誌にも登場しているんです。


なんとこの日も鯉釣り大会で優勝したそうです。

多芸ですね~。