「成功の法則92ヶ条」 | Jiro's memorandum

Jiro's memorandum

泉治郎の備忘録 読書の感想や備忘録 ※ネタバレ注意
【経歴】 日本株アナリスト、投資銀行、ネットメディア経営企画、教育事業経営、人材アドバイザー、新聞社経営管理、トライアスリート

★★★★☆

ロジカルで、熱くて、世界に臆しない。三木谷さんのような経営者が、どんどん出てきてほしいです。


■備忘録

全力で取り組みもしないで、これは自分の仕事ではないと言っているのなら、他の仕事に就いてもおそらく同じことだ。P.56

人がしばしば同じ間違いを繰り返すのも、つまりは自己正当化のゆえなのだ。P.97

問題に突き当たったら、本質論に立ち返ろう。(中略)問題の本質を見極めずに、問題を解決することはできない。P.132

何かが上手くいったときは、それがなぜ上手くいったのかを自分なりに分析して、パターンを確立し、それを他でも応用するのだ。P.222

目標のない組織が駄目なのは、そこには達成する喜びがないからだ。P.232

ユニットはできる限り細分化し、責任の所在を明確にしよう。P.242

0.5%の差。それが、決定的な差になることをいつも意識しよう。P.279

会社はひとつのビジョンに共感し、志を共にする人々が集まる場だと思っている。P.291

同じ方法で、先行者を抜くのは不可能とは言わないけれど、きわめて難しい。追い抜くためには、むしろ別のルートを探したほうがいい。P.330

「なぜ、世界に進出しようと考えたのですか?」それが、日本人の考え方だ。(中略)「どうして、今まで海外に出なかったんですか?」それが、世界の考え方なのだ。P.384




成功の法則92ヶ条/三木谷 浩史

¥1,680
Amazon.co.jp