今日は特に意味はないけれど

いつもライブに行くときに使っている

ペンライトを紹介します!

 

使っているライト自体は

普通に売っているものとグッズで、

今回の内容も大してすごくないです(笑)

 

じゃん!!!

 

 

撮影したのは東京ドームで

6月11日、12日に行われた

「ひきこもりでもLIVEがしたい!

~すーぱーまふまふわーるど2022

@東京ドーム~表/裏」

に参戦したときのものです(タイトル長い…)

 

東京ドームまじででかくて広かったです

(小学生か!)

 

 

私はいつもこのハート型のペンライトを

持って行っています

Turn Onという会社の

「MIX PENLa PRO」という商品です。

私は持ち手が白のにしたんですけど

12色のだと黒の持ち手のものもあります!

 

↓私はここで購入したので一応貼っておきますね

 

 

 

Good

 

・カスタムできる!!!

(好きな順番を設定できる)

・24色とバリエーション豊富

・重さがちょうどいい(スマホより軽い)

 

 

Bad

 

・ボタン電池式(LR44×6個)

・電池交換がちょっと大変

・強い光を求めている人には弱いかも?

 

 

↓ここから詳しく使ってて感じることを

紹介します

 

まずGoodのほうから。

 

・カスタム

 自分で色の順番を設定できる

 カスタムモードがあります。

 元々の設定のモードもボタンで

 切り替えられます。

 私は推しグルの4色

 緑黄色にしています。

 

・多色

 24色もあるので、大体の場合は

 推しの色があるはずです。

 

・サイズ

 長さ25センチ弱で一般的なペンライトと

 変わらない(と思います)

 振ってて重いなぁ、手が痛いなぁ

 と思ったことはありません

 

追加するなら

ボタンで色を前後できることですね!

2つボタンがついていて

前の色にも後ろの色にも変えられます。

次の色にしか進めなくて

1回通り過ぎたら同じ色に戻ってくるまで

ポチポチしないといけない!!

なんてことはありません。

大丈夫です。

 

次にBadですが、

これらは必ずしも悪いとは言えないので、

あくまで「私にとって」であることだけ

ご了承ください。

 

・ボタン電池式

 ボタン電池を買わなければいけないという点です。

 ハート型の方はボタン電池式しかありません。

 しかもLR44×6個

 6個⁉ってはじめは思いました。

 

 で、大量買いしました↓こちら

 

 私が購入したときのは

 50個1シートだったんですけど、

 会社も数も同じですし問題ないと思います。

 しかも当時より安い(笑)

 

 ただ、ボタン電池式であるというのは、

 私が使いにくいと感じているだけで、

 界隈によっては会場にボタン電池式のものしか

 持ち込めなかったりするので、

 悪いわけじゃないです。

 

・電池交換が大変

 これもボタン電池と繋がるんですけど、

 電池が小さいのと外すのが固いので、

 会場内(暗い場合)で交換するのが

 難しいです。

 すぐ外れたらそれも問題なんですけどね(笑)

 

・光の強さ

 先に断っておきます。

 弱くて見えないとかじゃないです!!(笑)

 そうじゃなくて、

 高輝度タイプや大閃光モードのような

 強さはないので、

 それを求めている方には弱い

 ということです。

 

 私が行くライブは

 上記のような強い光を放つライトの

 使用が禁止されているので

 このライトにしましたが

 とても高発色で、十分明るいです!

 

↓ここからは、その他注意点です。

 

いわゆるキンブレとは異なります。

 

ハートの部分にシートなどをいれて

デコレーションしたりはできません。

 

電池の性能によりますが、

2時間半~3時間のライブ2回とかは全然

電池交換の必要が無いです。

3回目の途中から消え始めるかなぁ

という感じです。

 

使用する色にもよるか...。

ちなみに私は主にをつけています。

黄色などをつけてると

に比べると

電池の減りが早いようにも思います。

 

いきなり消えたりはしません。

だんだん色が薄くなっていくので、わかります。

 

一番上の写真を見ての通り、キラキラしてますよね。

あれは昼だったのでライトを付けていません。

キラキラのシートが元から入っているので、

キラキラしています✨

 

ざっとこんな感じです。

また追加があれば書きますし、

気になることなどあればコメントください!

質問にお答えする&追記致します。

 

今回は長めでしたね。

最後まで読んでくださってありがとうございました!

また次も読んでいただければ嬉しいです!

ありがとうございました!

 

リサイクル最終更新 2025年1月8日