だいぶ、秋らしい陽気になってきましたね。
東京を離れれば、美しい紅葉も見えるこの頃です。
さて、今日は、私のもやもやとした、気持ちの整理を付けたいなと。
私個人的にもう8年以上、ボランテイアで、外国人に日本語を教えているのですが
数年前までは研修生が多く、経済的にもあまり、豊かではない人が多かったからか
ちょっとした、おもてなしをしてもすごく喜んでくれたんです。
20代から30代前半の人が多く私をお姉さんやお母さんと思ってくれたりと可愛いなあと思って、
色々できる範囲ですが、お世話をしたりしていました。
そのころ知り合った外国人の皆さんとは、いまでも、連絡を取っています。
みんな母国では、ちゃんとした仕事について、頑張っているようで
コロナ禍前ですが遊びに行くと申し訳ないくらい、おもてなしをしてくれました。
でもこの数年は、日本の経済より、周りの国の経済状況の方がいいんでしょうね
研修生というより、就労ビザで、他の国に行く前段階で日本で働いて、別の国に行く
または母国に帰る。そんな人も増えてきました。
一部の人ですが、経済的に困っていないからでしょうけど、こちらがいろんなイベントに誘っても
気分で、来たり、来なかったり。(;^ω^)
知らない国で、一人暮らしをしてると思うと、色々、気をかけてあげたくなり
お誕生月には、ボランテイア仲間に声をかけて、ポットラックパーテイを開催して
その人のお祝いをしてあげたりするのですが、その時は参加するけれど
プレゼントをもらったりした他の人の誕生パーテイの日が来ても、それにはお構いなしで参加しない。
前に来ていた外国人の皆さんだったら、自分のお祝いをしてもらった人のお誕生月が来たら
少ないお給料の中で、プレゼントを用意したり
お祝いの料理を作ったりと、お返ししたいっていうけなげな
感謝の気持ちを感じ嬉しく思ったものです。
見返りが欲しいというわけではないんです。
ただ何かをしてもらったことに対する感謝の気持ちって大事じゃないかなって
日本人だから?なのかどうしても思ってしますんですよね。。
仮に、パーティの日に用事があってこれなくても、別の日にお祝いの品を渡すとか、しようと
思えばできることですよね?実際、私はこれまでかかわってきた古参の外国人の皆さんは
そういう、心配りがありました。
でも、その一部の人達にはそういう気持ちが見えないんです。
私だけじゃなく、他のボランテイア仲間からもそういう声が上がっていて
次のその人達のお誕生日がきたらお祝いしなくていいとまでいう人もいます。
どうしたものかな。。。
もやもやします。。。
***ワンタッチ装着で、かぶせるだけでおしゃれ着に変身。***
ご家族団らんのお食事会に、ぜひ活用してください。
先日、放映された、テレビ番組で、女優の南野陽子さんが、お父様との介護生活について
語られていました、その中で、よく外食に行くのが好きだったお父様を、粗相をしてしまうからと
あきらめずに、色々な準備をされて、「また行こうね」と外食に連れて行った話をされていました。
お父様がお洒落をして、外食に出かけ、美味しいっと笑顔で言ってくれる姿が嬉しかったというお話しでした。
個洒落の目指すものはまさしく、そういう家族の在り方。
要介護者のご家族を外食に連れて行くのは、大変だと思います。
でも、限りある大切な時間を、幸せな笑顔で過ごせることは、
何よりも、かけ甲斐のないことだと思います。個洒落の商品がそんなご家族様のお手伝いのきっかけになれば
嬉しいです。
※NHK福祉情報サイトより転載させていただきました。
個洒落のD マジックエプロンは
介護される方にも
介護者の方にも
優しいおしゃれアイテムです
今日も皆様に
ちょっとの幸せが訪れますように。
個洒落の商品がお求めやすくなりました。個洒落オンラインストアはこちら↓
個洒落のおしゃれな介護用食事エプロンはこちら↓
kosyareのおしゃれな介護用食事エプロンはこちら
↓
イイもの見つかる葛飾に掲載されました。↓
![]()
東京TASKものづくりアワード応募製品集」に掲載されました
![]()
お持たせ様に購入したものをまとめてあります
何買うか迷った時の参考になれば嬉しいです
↓
私のROOMです
