コロナ以来初めて
新国立劇場バレエ団「ドン・キホーテ」を観て来ました。
開演時間が6時半
さあ、がんばって更新出来るかな?
ホームページは、★
今までのように当日ご報告簡単更新は出来ませんでした。
終演が9時15分でしたからね!
久しぶりの新国立劇場
何か涙出ちゃう位懐かしくて・・・
(ハイヒールで行きましたら、本当に本当に足痛かった!)
さあ、これからオペラ劇場へ。
中劇場との境のスペースにこんな生花!
クロークも開いていて、コートを預けられました。
ということは、私は、コロナ禍以後
1回は何かを観に来ている!?
クローク預けられなかった記憶がよみがえりました。
でも、吉田都さんが芸術監督になられてから、
初めてのバレエです。
私は昔から小野絢子さんが好きで、
たまたま行かれる日時に小野さんがキトリ!
を見つけてチケットを申し込みました。
6時半開演は遅いなあ・・・でしたが。
振付はプティパとゴルスキー
改訂振付がアレクセイ・ファジェーエフ
小野絢子さんは、予想通り、まぁ、なんと、品の良いキトリ!
相手役が福岡雄大さんでなくて、不満でしたが、
バジルの中家正博さんは本当によくがんばっていました。
片手で
エカルテのキトリを長いこと空中に持ち上げる!!!
すごいです!金太郎のような力持ちだ!
この写真はプログラムを撮りました。
まさに2人です。
久しぶりで、書くことも
ちょっと苦しいけれど、私の独断と偏見で書いちゃいますと
舞台転換が早い
中幕というか、ドロップ幕が降りて来て
舞台がサッと変わっている・・・
これは、素晴らしい。
そして、羨ましい!
オペラ劇場と比べてはいけないけれど
大変に発表会で苦労するところです。
踊り手も随分変わってしまった。
寺田亜沙子さんを応援していましたが、
退団されていらしてショックです!!
オペラ劇場ロビーです。
上からこんなパネルが吊ってありました。
プリンシパルの方々でしょう。
席は6列32番という素晴らしい席でした。
前に人影がないの。
ちょうど通路の隣で舞台は私のために・・・という感じでした。
センターからは、少し外れていますが、
センターの1列目は指揮者の頭で見にくい。
その他前席は人の頭が困る!
前夜眠れなかったときが多く
(マルちゃんがひっつきおでこをトントンして起こす)
昨夜はお風呂に入り、髪の毛を乾かしていたら、今日の1時過ぎて
部屋に行ったら
マルちゃんが枕に乗って待っていてくれました。
真っ暗な中で・・・
それこそ、
マルちゃん 愛してるよ!ですよね!
★
コロナ禍をはさみ、変わったこと
1,クロークの復活
2、ロビーから売店が消えた。
3,コーヒーショップで、ただで飲める水が消えた。
私はオレンジジュースを飲みました。
4、客席にクッション薄いものですが
良かったこと
夜遅くですが、子ども連れが多く、ドレスアップの子どもも!
舞台がアクティブでした。
「夢の場」の振付は全て入っている私ですが
この方が良いと思う振付になっていました。
舞台がスピーディーに転換していくこと!
さあ、この辺りで終わらせましょう。
簡単更新です。
可愛いレモンちゃん!
黄色くなっている実は重みで茎が折れて
切ろうとしましたが
柑橘類は強いことを思い出してそのままに。
虫食いだらけの無農薬レモンです。
金木犀の香りに癒されてます。
暑い夏を過ぎて、実りの秋
穏やかな秋を迎えています。
四季を創造された方に感謝申し上げます。
★蕾クラスのセンターレッスン
体験レッスンのお友達もいらっしゃいますが、よく数えると
8人います!
8人の天使を相手に先生も真剣です。
★マルちゃん 幼き頃
2014年6月
マルちゃん1才4ヶ月
↑
2013年6月
4ヶ月
↓
2014年10月
1才8ヶ月
↓
「宿命」
皆様お健やかにと祈ります。
ごきげんよう。