私のコンクールレッスンへの想い その他 | 中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区 クラシックバレエ教室  コスモスの会

中野区沼袋キャロットハウスフリースタジオにて、レッスンを行っております。
四歳位から幅広い年齢層に対応させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 コスモスの会は 中野区にある子供、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。

 

ホームページは、こちらです → 

 

 最近、正直申しまして、いつも、何か

(バレエレッスン、コンクールレッスン、バレエの勉強等々) 

に追いかけられている感覚になり、(日)は思い切り ノルマを さぼりました。

午前 教会に行って、午後に1時間英語のレッスンを受けました。

 

帰宅後、いつものようにバーレッスンもバレエの勉強も 一切 出来なくなりました。

2年続けたコンクールには、突然に、体が拒否反応を起こしかけているので、

今後のことは、考えなくてはなりません。

 

 私はバレエの作品には、気持ちから入っていくタイプです。

理屈っぽいことがイヤなのです。

 

 

 

 

 上の写真は 講壇のお花です。先週(土)夜に生けました。

 

善きときを与えられていることに 感謝しています。

神様への賛美を表すことができること ありがとうございます。

 

 

 

 

 

★英語

ひと月に1回1時間のお約束で、先月から正式スタートしました。先々月はお試しレッスン。

大学卒業後、英語を発音するのは、ホント久しぶり!

楽しい時間でした。個人レッスンで課題も宿題もないので、気が楽ですね。

海外在住経験の長い 素敵な初老の紳士が先生です。

 

 

 

 

★夢はひそかに

 ~ディズニー映画「シンデレラ」より   歌詞の拙訳 私

 

 

 

    A dream is a wish your heart makes
  夢とは 貴女の心が創る願い
    When you're fast asleep
  貴女がぐっすり眠っているときにね
    In dreams you will lose your heartache
  夢の中では 貴女の心の痛みもなくなり
    Whatever you wish for you keep
  どんなことでも 貴女が願い続ければよいのよ



    Have faith in your dreams and someday
  自分の夢を信じて 願っていてね
   Your rainbow will come smiling through
  いつの日か 虹が貴女に微笑みながらやってくるわ
    No matter how your heart is grieving
  心が どんなにつらくても
    If you keep on believing
  貴女が 信じ続ければ
   The dream that you wish will come true
  貴女の心に願う夢は 実現するでしょう

 

 

 

 

 

★コンクールレッスン

 

  私はバレエを夢を心に願って、やっていただきたいのです。

コンクールレッスンも同様です。

バレエとシンデレラとコンクールレッスン どうリンクするのでしょうか?

 

 昨年は3人しか、出場者がいなかったのですが、私なりに気を遣い、

精神的に大変だった思い出があり、

今年はマイペースは崩さないつもりです。

 

私にとって、バレエの先生に戻ることが、夢だったときもあった・・・

人生 本当に色々なことに遭遇し、思いもかけぬ境遇になることだってあります。

そのときに、支えてくれたのは、

 

 

 

 

 

   If you keep on believing
  貴女が 信じ続ければ
   The dream that you wish will come true
  貴女の心に願う夢は 実現するでしょう

 

 

 

 

 

この歌詞です。

しかししかし、これ以上、今は、自分の人生を語ってはいけないね❣

 

 

 

 今回は、7人も参加者がいてくれて嬉しいです。

、コンクールでは初めての ジゼル第1幕のバリエーション、

それから、何故か キューピットのバリエーション が全く初めてです。

他、フロリナ王女のバリエーション、ガムザッティ、リーズ、ペザントです。

 

 

 

 

 

 

 フロリナ王女を踊る3年生のKちゃん

 

 

 

 

 

 

 

同じく3年生のÑちゃん

 

 

 

 

同じ フロリナ王女でも 振付は全く違っています。

 

個性を見極めて、良いところを如何に生かしていけるかが、先生の腕です。

責任者は私だから、何とか全員を何とかしなくてはならない!

これが私に課せられたこと。

 

 

 まだ小6の有望な生徒からサタネラを希望されたときは、即、却下。

可哀そうでしたが、

男性を誘惑する小悪魔的なバリエーションは 少女の貴女には、まだ 踊らせてはならない!

 

 私の主張です。

年齢相応なものを選ぶように願っています。

たとえ オーロラ をご提案されても、却下するでしょう。

 

バレエの最終目的は 愛を語ることです。

その年齢相応の愛があるはずです。

 

オーロラ姫のバリエーションは少なくても 高校生、大学生に踊ってもらっています。

 

発表会の小品集を自分で選び、

振付も自分でなさる習慣はいつから、コスモスの会に生まれたのでしょうか?

先生は必要ない!

はてなマークはてなマークはてなマーク

 

ベルこれは、貴女方の個人的な発表会ではなくて、コスモスの会の発表会ですから、

私も共に 情熱を持ち、責任を持ち バリエーションを創り上げたい!

上記の想いが私の考えでした。

皆様 この当たり前のことをよくご理解 お願いします。

自身の問題としても反省点があります。

あれっ?ちょっと外れていることを感じても、言えない・・・心の弱い私!

コンクールと発表会は別ものと捉えています。

コンクールは個人的なものですが、先生がこれだけ関わります。

 

 

 

 

 

小6生は 相応しい ペザントに変えてくれて、ホッとしました。

ペザントは大好きなバリエーションです。

思い入れがあるバリエーションピンクハート

彼女はイキイキと踊っていますアップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとジゼルのバリエーションには、本当に感動しています。

恥じらいながら、✨を振りまきながら、踊るAちゃん。

ジゼルは以前にも 発表会にて 小品集の中で取り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルブレヒトへの想いを踊りの中で、強く出して欲しい。

初めての恋、初めての愛

それこそ、手の動きで 貴女の愛を語ってください。

視線は手を追います。

優先順位は手、頭、上体、脚なので、視るところも決まって来ます。

(この決まりは全てのバリエーションに当てはまります)

 

 

 

 

 

 

 

 

Aちゃんは幼いときから、恥じらいながら、踊ることが出来る人!

品格があるので、素敵ですね!目

 

 

 

 

 ガムザッティ、リーズ、キューピットのバリエーションについては 今度のお楽しみにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 コンクールの話題はこれくらいにして、

★レッスン風景をお届けします。

 

(土)春クラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(水)菫クラス

 

 

 

(水)菫クラス

 

 

 

 

(水)桜1クラス 菫クラスと桜1クラスはKちゃんがお手伝いをしてくださり、

生徒たちも私も癒されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(土)蕾クラス

全クラスの中でいちばん人数が少ないクラスです。

6月に入り1年生の移動に伴い、少なくなりました。

アシスタントが5年生のRちゃん。

こちらを向いている姿をご覧ください。

足がⅤ番キッチリ照れ

羨ましいです!

 

昔のSちゃんを思い出します。

大きく立派になりましたね!

今は、胡桃クラスのお手伝いをしてくれています。

 

 

 

 

 

どのクラスも、基本を大切にして、1人1人がonly youの生徒と思い、指導しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ★植物たち

レモンマートルの綿毛のようなお花が咲きました。

雨ばかりの中で、可哀想に・・・

蜂が沢山 群がっていて、レモンの香りがしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜のレモンマートル君 私は、君が大好きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と実りました。

 

 

 

 

庭じゅう、イチゴ。

 

 

 

 

 

 

チョコレートベリー

 

 

 

 

 

 

 

オリガさんのお宅のラズベリー・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、お隣さんのオリガさんのぶどう

 

 

 

 

 

 

 

 

★いよいよマルちゃんです。

 マルちゃんは大体いつもきっちりと正座しています。

 

 

 

 

 

「お写真を撮ってください!」

 

 

「洗面所の洗濯機の上は、気持ち良いですよ」

 

 

 

 

 

「ねんねの前のクリスピーキッスをくださいな」

 

 

 

 

 

「てれびのまえも大好きだよ」

 

 

 

 

 

「テーブルの下もお気に入りの憩いの場所」

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆様、如何お過ごしでいらっしゃいましたか?

私は、その日ごとに上がったり下がったりの日々でした。

 

何とか、元気にしております。

皆様方の心と体が守られますように。ご健康をお祈りしています。

家族同様のワンちゃん、ネコちゃん、その他愛するペットさんのご健康が守られますように。

 

可愛い、シュシュちゃんのあんよが安定しますように。

その他のお体のご心配も守られますように。

 

ちょこまろんさんのココアちゃんのご健康も気がかりです。

心の強いココアちゃんの日々が守られますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、皆様、ごきげんよう。