コスモスの会は、子供、中高生、大学生のためのバレエのお教室です。
昨日、ホールスタッフさんとの打ち合わせをいたしました。
本番の大体、ひと月前位に、ホールスタッフさんとの打ち合わせをすることが常です。
なかのゼロ大ホールにて5月9日に第16回発表会を予定しております。
昨年は緊急事態宣言が出てしまい、
ホールスタッフさんとの打ち合わせにまで、漕ぎつけられませんでした。
昨日は、時間のことなども含めて細かく打ち合わせをしましたが、
印象に残ったホール側の言葉がありました。
「事態がひどくなり、開館出来なくなることもあります!」
=発表会中止❣
ホームページは、こちらです → ★
私の心は凍り付いてしまいました。
今まではYARUという強い意志の下に、長時間のレッスンもがんばって来ました。
面倒くさい作業も苦になりませんでした。
昨年の中止は心に痛手は大きくはなかった・・・
しかし、今年も中止になったら、色々な意味でもう立ち上がれないかも知れない。
記念品も注文してしまい、明後日には着払いにて着きます。
プログラムも配布してしまいました。
皆様の本番用バレエシューズなどチャコットお買い物も今日着きます。
そして、いちばんの心配は貸衣装です。
22日発送ですが、いったん発送された衣装の衣装代金は支払わなければならない❣
キャンセル料金が発生しないのは今週いっぱい❣
今すぐにでも東京都が、現在の「まん延防止等重点措置」のランクを上げて、
昨年の4月5月のようにするとは考えにくいが、
大阪並みにドンドン増えて来たら、小池さんは強い措置をとるのではないかと心配しています。
まさに、すっぽりと発表会は落とし穴に落ちてしまうのです。
コスモスの花を見ても、青空に心を泳がせても、私の心は苦しみから逃れることが出来ません。
しかしながら、全てのことには意味があると考えていますので、
忍耐するでしょうね!
わたしは 決して あなたから離れず
決してあなたを 置き去りにしない
上の聖句は聖書の言葉です。
手術の時や、その後、不安な時に私を支えてくれました。
でも、これ以上、生徒たちの涙を見たくないのです。
発表会の実現を祈り、願っています。
春クラスは今年の発表会はがんばっています。
下の写真はattitudeでバランスをとっています。
「コッペリア」のコーダのラストポーズです。
今年高校生になった高1生がお休みです。
昔から 家で踊っていたのが、今でも続いています。
バレエマットはすごく良いです。
チャコットで買いましたが、あまり高くなくてお勧めです。
踊りも好きですが、いちばん好きなことは、振付です。
今回の発表会は私の振付のオンパレードです。
教会の講壇のお花です。チューリップがどうしても生けたくて、お花屋さんのお兄さんからは、
チューリップが小さいからと反対されましたが、意志を通しました。
投げ入れなので、チューリップが水中で浮いていて、大きく見せています。
黄色のチューリップがお辞儀をしていて、昨日朝見つけてびっくり!
一昨日レッスン後にお花を生けました。家に帰ったら8時位だったかな。
生けるスピードは益々速くなりましたが、夫が協力してくれて、車の中でドトールのパンを食べたり
紅茶飲んだり、気分転換してから行くので、お花屋さんにつくのが、7時頃ですからね。
ちょっと前の写真です。
マルちゃんの誕生日の日の写真です。
神妙な顔で誕生日を味わっています。
最後の締めはやはり、
マルちゃんと私の宝物
ルネッサンス肖像画
(ふれすかん様作)
皆様、こんばんは!大きな落ち込みから書き始めたブログです。
書いているうちに、気持ちも和んで来ました。
どうなろうとも、その中で最善を尽くすのみです。
最後に 私の心からの願いと祈りを。
今日は、まず、発表会のためにご尽力くださっています
コスモスの会の保護者の皆様に感謝申し上げます。
無償の愛から生まれたお母様方のメイクチームの皆様、
私の衣装の集計表をつくってくださいましたOさん、
会計のお2人、レッスン時のバーだしの応援等々、
全てのことがやはり、無償の愛が原動力であることは確かですので
改めて感謝でございます。
今、この状況の中で発表会に向かっていることを感謝です。
どんなことが起ころうと 心を一つにして乗り越えて行きましょう。
ブログの皆様 お元気でいらっしゃいますか?
いいね!一つに込められている応援を感じています。ありがとうございます。
全員のご健康が守られますように。
また、家族同様の ワンちゃん、ネコちゃん始め ペットさんのご健康が守られますように。
シュシュちゃんのあんよが安定しますように。
では、皆様、ごきげんよう。